Yahoo!ニュース

豚骨と醤油の二本立て。濃厚まろやかな豚骨とキリっとキレがある醤油。どちらもスッキリ美味しいらーめん。

ラーログ/福岡グルメレポートインスタグラマー/グルメライター

令和3年創業のお洒落なお店

中洲川端駅から昭和通り方面へ。そしてさらに路地を入った奈良屋町の一角に、お洒落で可愛い店構えのらーめん屋さんが。名前も「ICHIYU RAMEN&GYOZA」と英語表記もモダンですね。漢字では「一雄」と書くようですが、この地での一番の雄、愛されるお店を目指して名付けられたようです。
令和3年の創業だから、まだ丸2年を経過したくらい。新しいとはいえ、有名店で腕を磨いた大将が作るメニューは絶品。
お店の雰囲気もお味も、女性一人でも入りやすい食べやすい、そんなお店です。

店内もシンプルでスタイリッシュ。これがまたお洒落ですね。らーめん屋さんとはまた一風変わった雰囲気。お一人席のカウンターやテーブル席も2つあります。一人でも落ち着ける雰囲気ですね。

豚骨と醤油の二本立て

メニューは基本は豚骨と醤油の二本立て。そこに季節ごとや時期によって限定麺が提供されることも。また、サイドメニュー店名にもある餃子、そして炒飯やチャーシュー丼などもあります。夜はお酒をいただくこともできます。
そんなメニューの数々をいただいてみました。

らーめん

豚骨らーめんです。卵黄をトッピングしてみました。濃厚な仕上がりのスープなのですが臭みは全くなくまろやかで味わい深い。少し甘みも感じつつ、カエシの味わいも程よく美味しい。そして不思議なのが、濃厚なのに後味スッキリ、さっぱりといただけるのです。

これなら確かに女性でも、豚骨が苦手な方でもいただけそう。ネギとキクラゲに大きなチャーシュー。このチャーシューが低温仕上げでまた美味しいのです。

こちらは辛味噌と卵黄をトッピング。こちらはお願いして辛味噌を多めにトッピングしてもらってます。ピリッと辛い辛味噌が、豚骨の味わいとよく合います。

まろやかなスープなのですが、そこに真ん中の辛味噌をお好みのタイミングで混ぜ合わせながら、辛さの刺激を楽しみます。辛味噌も豚骨スープにあわせて調整されているので、もちろんながら相性はバッチリ。

豚骨らーめんは中細のストレート。製麵屋慶史の特注麺の組合せ。やっぱり豚骨にはこのサイズが相性良く美味しい。

醤油らーめん

綺麗な色合いに仕上がった醤油らーめんです。大きなチャーシューに海苔とメンマもトッピングされて、とっても醤油の香りが良い。

鶏をベースに糸島の醤油をあわせているというスープ。さっぱりとしながらも醤油の味わいがキリっと際立つ。もちろんあっさりしているのですが、しっかりと醤油の味が輪郭を持って主張してくる。これもまた美味い。

醤油らーめんには、平打ちのタイプの麺を。さっぱりしたスープに、コシがあり食感の良い麺が美味しく絡みます。

豚骨担々麵

こちらは限定メニュー。ランチタイムなどのピーク時の提供は無しで、あるかないかはその時期次第。お目にかかれたら食べたいメニュー。煮玉子をトッピングしています。
辛味噌に2種類のネギもあわせて、担々麵の仕上がりです。これもまた綺麗な仕上がり。

味わいは担々麵だけあって濃厚。そして辛さも加わり美味しい。ベースのまろやか豚骨に辛味噌の風味が加わり、濃厚で味わい深い一杯。ICHIYUの味わいが詰まった担々麺です。

こちらの麺は豚骨と同じ中細ストレート。本格担々麵ではなく、豚骨担々麵なので、このくらいが相性良く美味しい。

冷やし煮干しそば

こちらは夏限定の冷やしラーメン。2種類のチャーシューに白ネギやメンマ。そこに煮干しとイクラまでトッピングされた豪華仕様。夏の時期は人気とのことで、毎年恒例となっているよう。こちらは夏の登場を心待ちにするしかない。

ひんやりと冷たいスープに、出汁に香る煮干しの風味がインパクトあるスープ。この煮干しを使った出汁の味わいがグッとくる、冷たいメニューだからこその美味しさ。

こちらは太めの平打ち麺。味わいさっぱりながら、麺の旨味が伝わる仕上がり。スープと麺の味わいや、食感があわさってこその冷やしそばです。

サイドメニュー

チャーハン

大将の技が光る炒飯。メニューでいただける時はラーメンとセットでいただきたい。(ランチタイム時は提供不可の場合有り)パラパラっと仕上がって、しっかりとした味わいは、豚骨でも醤油でもどちらにも合う。他のラーメン店の店主からも評価が高いハイレベルな炒飯。

餃子

店名にもある代名詞の餃子。ひと口サイズの餃子はパリッと仕上がり、何個でも食べれそう。これはビールと一緒にいただきたい。

チャーシュー丼

角煮まんにも使用しているという自家製のタレを使ったチャーシュー丼。この自家製タレがチャーシューやごはんとの相性がバッチリでとっても美味しい。チャーシューもまた美味いものだから、絶品のチャーシュー丼です。(角煮まんはアビスパ福岡の出店時に提供しているメニューです)

白ごはん

ランチでらーめんと一緒にいただくのに、白ごはんもバッチリ。辛子高菜を添えると間違いない。

おつまみチャーシュー

これはメニューにはありません。特別におつまみでいただきました。このお店のチャーシューはこだわりで、肉の美味さもさることながら、低音仕上げでローストビーフかのよう。らーめんのトッピングとチャーシュー丼はもちろん、そのまま軽くタレをかけていただくのも絶品。今後、夜のメニューに加わることを期待。

生ビール

瓶ビールはメニューにあるのですが、生ビールはメニューにはありません。たまたま提供できる時に訪問したらいただけます。餃子には瓶ビールでも全然美味しいのですけど。タイミング良い時はいただきたい生ビール。

ハイボール

ハイボールをサクッといただいて、そしてらーめん、なんてのも良いです。こちらはメニューにありますよ。

なんだかカフェとも思えるような店内。これなら女性一人でも立ち寄りやすいかも。

基本のらーめんを中心に、いろんなメニューが楽しめるお店。サッカーのアビスパ福岡の試合時は出店もしているICHIYU。これからも進化するメニューが楽しみです。

ICHIYU RAMEN&GYOZA

住所:福岡県福岡市博多区奈良屋町4−1 森ビル 1F(地図)
営業時間:11時00分~14時30分
     17時30分~20時30分
定休日:日曜日
駐車場:近隣有料

インスタグラマー/グルメライター

福岡のラーメンインスタグラマー&グルメブロガー。年間400杯以上のラーメンを食すラーメンマニア。福岡の美味しいラーメンを全国に広めたいという思いと、あなたの行きたいお店を見つけるお手伝い。ラーメン以外も、食の宝庫と呼ばれる福岡グルメもご紹介。美味しいメニューをお届けします。ぜひあなたのお店選びのご参考に。instagramもラーログで検索してみてね!

ラーログ/福岡グルメレポートの最近の記事