Yahoo!ニュース

【垢抜け部屋】“ミニマリストになれない片付けのプロが伝授“モノ多めでもスッキリ見せるテク2選

ティール整理収納コンサルタント

「垢抜けたおしゃれな部屋」と聞くと、最小限のモノで暮らすホテルライクな部屋を想像するかたも多いのではないでしょうか?一旦このイメージを持ってしまうと、ミニマリストにならない限り部屋の垢抜けは難しいように感じますよね。

しかし、実際はそうでもありません。事実、「整理収納コンサルタント」の肩書きを持つ筆者の家はモノ多めで、ミニマリストとは程遠い状態です。それでも、家を褒めていただけるのには秘訣があります。

ということで今回は、モノが多くても部屋をスッキリ見せるテクニックを2つ紹介します!

出しっぱなしでもごちゃつかない!色味の統一

モノが多いと、どうしても引き出しや棚などに収まりきらないアイテムが出てきますよね。そんな時、赤や黄、青など色が統一されていないアイテムで溢れかえったとすれば、一気にごちゃついた印象になってしまいます。

そこで意識していきたいのが、モノの色味を揃えること!モノの量が多い場合は特に、色彩情報は少なめにすることが大切です。モノが多くても全体の色味が合っていれば、統一感が生まれてスッキリと見えますよ。

ポイポイ収納でもスッキリ!収納アイテムの統一感を意識

そのまま置いておくと、雑多な印象になりがちなおもちゃ類。特にランチやお菓子に付いてくるような“おまけ“のおもちゃは、見た目のインパクトが大きく、見せる収納には不向きなアイテムです。

そんな“派手“おもちゃの収納にオススメなのが、収納アイテムを統一した「ポイポイ収納」!わざわざ見えない場所に仕舞い込まなくても、統一した収納アイテムに投げ込んでいくだけで部屋がスッキリしますよ。

使用する収納アイテムは、全く同じでなくても大丈夫!実際わが家では、アイテムの色味だけを合わせ、形や大きさは自由に揃えています。

カラフルなおもちゃも雰囲気が統一された収納アイテムに、ただ投げ込んでいくだけで一気に部屋が垢抜けますよ。

いかがでしたか?垢抜け部屋を目指して、無理にモノを減らさなくても大丈夫!ポイントを抑えて見た目スッキリを目指してみてくださいね。

プロフィールからフォローして、最新記事をチェック!

Instagramのフォローはコチラから!

整理収納コンサルタント

整理収納コンサルタント/2児の母。自分たちで管理出来る量のモノで快適に暮らす「身の丈暮らし」を提唱する、収納のプロ!関西弁アメリカ人ハーフのダディと野生児姉妹、コールダックとの田舎暮らしを満喫中。

ティールの最近の記事