Yahoo!ニュース

【iPhone手帳術】Windowsでもできる!iPhoneのメモをパソコンで入力・参照する方法

舘神龍彦デジアナリスト・手帳評論家・歌手

 iPhoneはとても便利です。しかし単体で入力するのにはあまり向いていません。

 とくに、ソフトウェアキーボードで入力するのには向いていない。

 ともあれ、ふだんからほぼいつでも持っているiPhoneで情報を確認できれば便利です。これはユーザーなら誰でもそう考えているはずです。

 こんにちは。デジアナリスト・手帳評論家の舘神龍彦(たてがみたつひこ)です。

 今回から、あらためてiPhoneとWindowsパソコンとの各種連携方法について紹介していこうと思います。第1回の今回は、iPhone標準のメモ帳とパソコンとの連携について。

 正確には、iCloudを利用してiPhoneのメモ帳の情報を参照編集する方法についてです。

準備するもの:AppleIDとWebブラウザ

WebブラウザでiCloudにログインしたところ
WebブラウザでiCloudにログインしたところ

 まず準備するものがこの2つです。AppleIDは、iPhoneで使っているIDですね。それともちろんパスワードも明確化しておいてください。

 そして、Webブラウザです。これは、GoogleChromeでも、MicrosoftEdgeでもいいです。 要するに、AppleIDとパスワードを使って、WebブラウザからiCloudにログイン。そして、iCloudからiPhoneのメモ帳の情報を参照・編集するわけです。

 iPhoneのメモ帳は、iCloud上から見ることができるので、それを利用するわけです。

 では、実際の手順を見てみましょう。

iPhoneのメモ帳に情報を入力する

 まずiPhoneに情報を入力してみます。これで保存しておけば完了です。

iCloudから確認・編集する

 次にパソコンからiCloudにログインします。そしてメモを開きます。

iCloudの画面。下にスクロールするとメモが見えた
iCloudの画面。下にスクロールするとメモが見えた

メモを開いたところ。文字を入力する
メモを開いたところ。文字を入力する

 すると先ほどiPhoneで情報を入力したメモが確認できます。

 このメモをパソコン上からでも編集できます。

 編集し終わったら閉じます。これをiPhoneで確認するとこんな感じです。

iPhoneでメモを開いたところ。同じ内容が反映されてることが分かる。
iPhoneでメモを開いたところ。同じ内容が反映されてることが分かる。

メモアプリの設定で背景の方眼罫線をはずしたところ
メモアプリの設定で背景の方眼罫線をはずしたところ

iPhoneを最大限に活用するならぜひパソコン連動を

 iPhoneは単体でも多機能です。そしてこと入力という点では、パソコンのような外部機器を利用し、クラウド経由で情報を保存できると、その利便性は飛躍的に向上します。

 ぜひ、iCloudにアクセスしてメモを参照入力してみましょう。

デジアナリスト・手帳評論家・歌手

デジアナリスト・手帳評論家・歌手。著書『手帳と日本人』(NHK出版新書)は日経新聞「あとがきのあと」登場ほか、大学受験の問題に2回出題。その他『凄いiPhone手帳術』(えい出版社)『システム手帳新入門!』(岩波書店)等著書多数。「マツコの知らない世界」(TBSテレビ)「HelloWorld」(J-WAVE)はじめテレビ・ラジオ出演多数。講演等も行う。手帳ユーザーを集めた「手帳オフ」を2007年から開催する等トレンドセッター的存在。自ら作詞作曲して手帳活用の基本をまとめた「手帳音頭」をYouTubeで公開中。新曲「一般男性」も発表し、新知財プロジェクトも発表。人呼んで言葉のイノベーター。

舘神龍彦の最近の記事