Yahoo!ニュース

豊臣秀頼と徳川家康の二条城の会見。片桐且元が占いの結果を変更させて実現したのか?

渡邊大門株式会社歴史と文化の研究所代表取締役
二条城。(写真:イメージマート)

 占いを気にする人もいれば、まったく気にしない人もいるだろう。近世初期の段階では、比較的気にする人が多かった。豊臣秀頼と徳川家康の二条城の会見は、片桐且元が占いの結果を変更させて実現したというが、それは事実なのだろうか?

 慶長16年(1611)、豊臣秀頼と徳川家康が二条城で面会することが検討された。しかし、淀殿(秀頼の母)は、秀頼の身に危険なことが起こるのではないかと、非常に心配した。

 また、秀頼が大坂城から家康のいる二条城に向かうということは、秀頼が家康の格下になることを天下に知らしめることを意味する。淀殿は、そうしたことも心配したのではないだろうか。

 そこで、片桐且元は占い師の白井龍伯を呼び、二条城の面会が無事に終了するものかどうか占わせた。当時の人々はまだ迷信深いところもあったので、占いを頼ることが珍しくなかったのである。

 龍伯は真剣な面持ちで、3度も占ったが、結果はいずれも「大凶」だった。つまり、2人の面会はうまくいかないということになろう。これに頭を抱えたのは、面会を実現させたかった且元である。

 且元は龍伯を自邸に招くと、占いのことはよくわからないと断ったうえで、結果を吉にしてほしいと懇願したのである。もし面会が実現しなければ、且元は豊臣家と徳川家が戦争になると懸念したのである。

 とはいえ、龍伯には占い師としてのプライドがあった。そこで龍伯は自分が与り知らないという条件を付けて、吉と書き換えることに応じたが、もし秀頼の身に何かあったらどうするのかと、且元に問い質した。

 且元は秀頼に何かあったら、自分も一緒に死ぬと覚悟を述べたのである。龍伯が吉と書き換えた結果を淀殿に見せると、大いに喜ばれ、秀頼が二条城に行くことを許したのである。

 結局、秀頼の身には何事もなく、無事に大坂城に戻っていた。喜んだ淀殿は、龍伯に褒美として金銀を与えたのである。その後、龍伯は且元に会うと、褒美をもらえたのは且元のおかげだと感謝の言葉を述べ、そのまま占い師の仕事を辞めたという。

 この話はよく知られたもので、『武家砕玉話』という逸話集に書かれたものであるが、秀頼と家康の面会を実現させるという、且元の覚悟を創作したものにすぎないだろう。史実とはみなし難い。

株式会社歴史と文化の研究所代表取締役

1967年神奈川県生まれ。千葉県市川市在住。関西学院大学文学部史学科卒業。佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、株式会社歴史と文化の研究所代表取締役。大河ドラマ評論家。日本中近世史の研究を行いながら、執筆や講演に従事する。主要著書に『播磨・但馬・丹波・摂津・淡路の戦国史』法律文化社、『戦国大名の家中抗争』星海社新書、『戦国大名は経歴詐称する』柏書房、『嘉吉の乱 室町幕府を変えた将軍暗殺』ちくま新書、『誤解だらけの徳川家康』幻冬舎新書、 『豊臣五奉行と家康 関ヶ原合戦をめぐる権力闘争』柏書房、『倭寇・人身売買・奴隷の戦国日本史』星海社新書など多数。

渡邊大門の最近の記事