Yahoo!ニュース

桜が咲いたら一年越しで桜粥を作ってみよう【シンプルだけれど季節を感じるな贅沢な逸品】

健啖隊ブラックバスを釣って食う の草分け系YouTuber

オオシマザクラの花を使って一年かけてつくる桜粥の紹介です。

オオシマザクラのミニ知識

オオシマザクラは日本に自生する桜の基本野生種のひとつで日本固有種です。

オオシマザクラのオオシマは伊豆大島のことで自然の中では伊豆諸島に多く自生しています。

ちなみに、公園などでよく見かける薄ピンク色の桜ソメイヨシノは江戸時代にオオシマザクラとエドヒガンを掛け合わせて作出された園芸品種の桜です。

ソメイヨシノとオオシマザクラを比較
ソメイヨシノとオオシマザクラを比較

オオシマザクラは花の色が純白で花が咲き始めるのがソメイヨシノよりもやや遅く、花が咲くのと同時に葉が出始めるのもオオシマザクラの特徴のひとつです。

オオシマザクラの花の色は純白で花と共に葉が出る
オオシマザクラの花の色は純白で花と共に葉が出る

香りが良い桜で、桜餅の葉はオオシマザクラの葉を使って作られています。

香りが良いので桜餅などに利用されている
香りが良いので桜餅などに利用されている

桜の香りの成分はクマリンと言う物質で、花や葉の細胞が分解する時に生成されるため、塩漬けにすると分解が促進され香りが増すとの事です。

漬ける期間は数ヶ月で充分ですが、今回のような桜粥にするなら桜が咲く季節に作りたいものですね。

そんな理由から漬ける期間は翌年の桜の季節まで1年間としました。

尚、採取に際しての注意点は、オオシマザクラは野山に自生している野生種なので「採取可能な木で採る」ことです。

持ち主の居る桜の場合は許可を得れば良いかと思います。

桜粥を作ろう

ここからは「一人分の桜粥を作る」と言うことで話を進めていきます。

オオシマザクラの開花前の蕾の状態の花を数輪採取します。

オオシマザクラの蕾を採取する
オオシマザクラの蕾を採取する

一人前の桜粥なら蕾は10輪前後あれば十分です。

一人前1食分ならこれくらいで充分
一人前1食分ならこれくらいで充分

持ち帰ったら蕾の付け根にある木質部分を取り去ります。

蕾の付け根の木質部分は取り去る
蕾の付け根の木質部分は取り去る

適当な容器に塩を1cmほどの厚みで敷いてから、その上にオオシマザクラの蕾を並べます。

容器に塩を敷いてから蕾を並べる
容器に塩を敷いてから蕾を並べる

上から塩を掛けて蕾を塩で完全に埋め込みます。

塩で蕾を完全に埋める
塩で蕾を完全に埋める

密封して冷蔵庫に入れて1年間保管します。

密封して冷蔵庫で1年間寝かせる
密封して冷蔵庫で1年間寝かせる

1年後に冷蔵庫から出してみると蕾は塩の中で脱水して干からびた状態になっています。

一年後に出してみると蕾は完全に干からびている
一年後に出してみると蕾は完全に干からびている

このように水分が無くなり干からびた塩漬けになりました。

桜湯にも使えそうです。

長期塩漬けする事で香りが出る
長期塩漬けする事で香りが出る

米と蓋が出来る鍋を用意します。

尚、使う米が無洗米だと出来上がったお粥の重湯成分が少なくなります。

研いで使う普通の米を研がずにそのまま使うと出来上がったお粥の重湯成分が多くなります。

この辺りを考慮して使う米の種類はお好みで選べば宜しいかと思います。

今回は無洗米を用意しました。

蓋が出来る鍋と無洗米を用意する
蓋が出来る鍋と無洗米を用意する

一人前のお粥なら必要な米は概ね0.5合です。

一人前の米0.5合を鍋に入れる
一人前の米0.5合を鍋に入れる

必要な水の量は7部粥で米の7倍、全粥の場合は米の5倍です。

米を計ったのと同じ計量カップで水を入れると分りやすいと思います。

今回は7部粥で作ることにしましたので米を計ったのと同じ計量カップで7杯の水を入れます。

蓋をして1時間水に浸す
蓋をして1時間水に浸す

米に水を加えたら約1時間水に浸しておきます。

浸し終えたら塩漬けにしたオオシマザクラの蕾を入れて粥に炊く
浸し終えたら塩漬けにしたオオシマザクラの蕾を入れて粥に炊く

米を浸し終えたら加熱を始める直前に塩漬けにしたオオシマザクラの蕾を入れます。

蕾は塩を軽く払い落とした程度で使えばお粥に適度な塩味が付いて好都合です。

炊く時間は好みで約15分から30分
炊く時間は好みで約15分から30分

火に掛けたら沸騰するまではやや強火、沸騰が始まったら直ぐに吹きこぼれない程度の中火〜弱火にして蓋をしない状態で15分前後加熱します。

炊きあがったら10分ほど蒸らせば出来上がり
炊きあがったら10分ほど蒸らせば出来上がり

炊きあがったら蓋をして10分ほど蒸らせば出来上がりです。

米があまり溶けていない、比較的パリッとしたお粥がお好みの場合には7分間沸騰させて火を止めたら直ぐに蓋をして10分間蒸らすと言う方法でも美味しいお粥が作れます。

一年越しで作る桜粥は格別な味わい
一年越しで作る桜粥は格別な味わい

たかがお粥ですが、そんなお粥作りに一年掛けるのも楽しいものです。

皆さんも来年の春の楽しみのために、今年の春に始めてみては如何ですか?

最後までご覧頂きありがとうございます!!

この記事は動画でもご覧頂けます↓

ブラックバスを釣って食う の草分け系YouTuber

「身近な場所でアウトドア・レジャーを満喫」が健啖隊のメインテーマ。ここでは様々なアウトドアシーンで知っていると役に立つ知識や情報を紹介します。特に魚釣りと釣った魚の調理・山野草・キノコは得意分野です。健啖隊の動画チャンネルでは釣ったブラックバスを料理して食べる動画はギネス級にたくさん公開しています。紹介した料理の数も一般的なソテーやフライから刺身やクサヤ干物まで汎ゆる料理を網羅しています。一度、健啖隊の動画チャンネルをご覧になれば必ずやビックリすると思います。尚、ブラックバスをどう捌けば美味しく食べられるかの要点は健啖隊が実践して見出した方法がウィキペディアでも掲載される程に認知されています。

健啖隊の最近の記事