Yahoo!ニュース

効率化のプロが直伝! ごちゃごちゃペン立てを一瞬で『時短ペン立て』にする方法

オダギリ展子事務効率化コンサルタント

こんにちは、事務効率化コンサルタントのオダギリ展子(ノブコ)です。

私は、「ミスを未然に防ぐことができれば(それをリカバーするためのムダな時間が発生しないので)、業務が効率的になる」という自身の考えに基づいて、デスクワークの効率UPにつながる情報を発信しています。

今回は、現在私が愛用しているペン立てのご紹介となるのですが、その前に1つ質問です!
今、アナタがお使いのペン立ては、アナタがシャープペンを使いたいときにすぐに見つかり、サッと取り出せるペン立てでしょうか? それとも、なかなか見つからず、イライラするようなペン立てでしょうか?

同じ使うなら、誰もが前者を望むと思うのですが、これからご披露するペン立ては、私たちの日常で発生する「ある廃品」をプラスするだけで、費用もかからず、簡単にできてしまうので、まずはご一読ください!

▲今お使いのペン立てがこんな状態の方、これに近い方は、ぜひ!
▲今お使いのペン立てがこんな状態の方、これに近い方は、ぜひ!


用意するのは、以下の3点です。
・ペン立て
(※内径約70mmのアクリル製ポットを使用しています)
・キッチンペーパーの芯
・ハサミ

▲左から時計回りに「ペン立て、キッチンペーパーの芯、ハサミ」
▲左から時計回りに「ペン立て、キッチンペーパーの芯、ハサミ」


【手順】
①キッチンペーパーの芯をペン立ての高さに合わせてハサミで適宜カットし、ペン立ての中央に立てて入れる


②芯の外周にできたスペースに「よく使うペン」を丸く1列に並べて収納する


③芯の内側には「蛍光ペンのみ」、あるいは「ハサミや定規などのペン以外のモノ」など、自分の使い勝手が良いようにルール化して、それらを芯の内側に収納する

例1:芯の内側に「蛍光ペン」のみを収納  
例1:芯の内側に「蛍光ペン」のみを収納  

例2:芯の内側に「ハサミや定規などのペン以外のモノ」を収納
例2:芯の内側に「ハサミや定規などのペン以外のモノ」を収納


一見無造作にたくさん入っているように見えますが、探し易さ&取り出し易さは格段に違います!


ちなみに、芯を長めにカットした場合は、芯にクリップ式のペンを引っかけての収納も可。


また、ペン立ての素材の透明度を活かせる場合は、カレンダーや「ToDo メモ」、時刻表などを外側から見えるようにセットして、デスク周りに置いておくとさらに重宝します。

▲カレンダーを切り取ってペン立ての内側にセット
▲カレンダーを切り取ってペン立ての内側にセット


随所で「小さな時短」が発生するので、業務を効率アップさせたい方、ストレスフリーを望む方は、ぜひお試しください!



出典:『働くあなたにピッタリのモノが見つかる! スクールステーショナリーガイド BOOK』(学事出版)
撮影:オダギリ展子



*最後までお読みいただき、ありがとうございました。
*「いいね!」&「フォロー」いただけると励みになります。大歓迎です! 


事務効率化コンサルタント

特許および貿易事務の業務に携わり、事務業務のリスクヘッジや効率化のノウハウを身につける。その結果、過去の担当者の月100時間を超える残業をゼロに! 皆様のデスクワークの効率UPにつながる情報を発信したいと思います。著書に『働くあなたにピッタリのモノが見つかる! スクールステーショナリーガイド BOOK』(学事出版)、『デスクワーク整理術』(三笠書房、知的生きかた文庫)、『事務ミスがない人の図解整理術〔書類・メモ・データ〕』、『デスクワーク&整理術のルールとマナー』(日本実業出版社)など。

オダギリ展子の最近の記事