Yahoo!ニュース

奨学金延滞率ランキング・国公立編~私大・総合ランキングと異なる実態とは

石渡嶺司大学ジャーナリスト
愛知県立大学の校門。同大の延滞率は0.5%と低い(写真と本文は無関係です)

延滞率ランキング、大きな反響

今年4月、日本学生支援機構は大学別の奨学金延滞率を発表しました。

そこで、5月16日にこのYahoo!個人記事にて、

奨学金延滞率ランキング~影響するのは、やっぱり就職だった?を掲載。

大きな反響があり、おかげさまで多くの読者に読んでいただきました。

その際いただいたご意見が、

「聞いたこともない大学ばかり。国公立などに絞った方がいいのでは」

 というものでした。

 リクエストを受けまして、今回は国公立大学のみでランキングを作成しました。

総合ランキングでは、

「定員割れ」

「高学費」

「大学所在地の賃金状況」

「低賃金リスクの学部・学科」

の4点をクロスさせ、その関連性を調べました。

今回の国公立ランキングでは、「留年・院進学」と「低賃金リスク」の2点をクロスさせることにしました。

国公立大学の中では国際・外国語系学部は留年率が高いことで有名です。それから、理工系学部だと大学院進学がデフォルトとなっているところが大半。医学部・歯学部・薬学部は6年制です。いずれも、学費は国公立大学ということで私大ほどでないにしても、期間が長い分だけ総額はかかります。

低賃金リスクは前回と同じなので省略。

ランキングは延滞率の高い順に国公立161校をまとめています。

※延滞率は分母が2013年度末までの5年間の返還義務が生じた貸与修了者、分子は3か月以上の延滞者の割合。

1位~12位
1位~12位
12位~21位
12位~21位
21位~32位
21位~32位
32位~38位
32位~38位
38位~55位
38位~55位
55位~70位
55位~70位
70位~82位
70位~82位
82位グループ
82位グループ
82位~101位
82位~101位
101位グループ
101位グループ
121位~130位
121位~130位
130位~138位
130位~138位
138位~151位
138位~151位
151位グループ・注釈
151位グループ・注釈

3%越えは2校、実質ゼロ校という結果に

ランキングを作成した結果、大学平均の1.3%を上回ったのは161校中、16校のみ。

3%越えは名桜大学、福知山公立大学の2校のみとなりました。

しかも、この2校は元は私立大学であり、途中で公立大となっています(名桜大学は2010年、福知山公立大学は2017年)。

延滞率ランキングが私立大時代の就職実績等が反映されます。つまり、実質的には私立大と同じであり、公立大化以降の教育成果が反映されている、と見るのは早計でしょう。

実質1・2位は留年・低賃金リスクを反映しているが…

1・2位が私立大からの転換組となると、実質的な1位は国際教養大学、2位は東京芸術大学です。

国際教養大学はグローバル教育で有名であり、それもあって留年率が48.5%ときわめて高い大学です。

東京藝術大学はフリーランス志向の高い芸術学部、音楽学部を擁します。

やはり関連性は高い…とは言い切れません。

と言いますのも、どちらも似た特性の他大学はそれほど高くないからです。

グローバル系だと、東京外国語大学が0.9%、神戸市外国語大学が0.6%、大阪大学(外国語学部)が0.5%など。

芸術系だと、沖縄県立芸術大学が1.5%、金沢美術工芸大学・長岡造形大学が0.9%、静岡文化芸術大学が0.4%など。

そもそも国際教養大学、東京芸術大学とも3%を割っています。ということを考えれば、私立大ほど留年や低賃金リスクが影響しているとは言い切れません。

理工系、6年制学部でも影響なし

大学院進学者の多い理工系学部、医学部・歯学部・薬学部・獣医学部の6年制学部など、就学期間の長さも延滞率に影響あるのでは、と考えました。

が、国公立大学だけ見た場合、その関連が強いとはとても言えないでしょう。

国公立大生は優秀だから延滞もしない?

国公立大学は延滞率1%未満の大学が124校。このうち、福山市立大学、和歌山県立医科大学など13校は0%。

この極端なデータから推測されるのは、

・学費負担がそれほど高くない

・私立大学に比べて優秀な学生が多い分、就職できている

・そもそも奨学金の延滞はごく少数の話?

 などです。

3番目については、私立大学の有名校も含めて検討しないとわかりません。

私立大学ランキングを作成の上、改めて検討してみたいと思います。(石渡嶺司)

追記

2017年8月1日 16時9分

表中の大学について「神奈川県立保健医療大学」とありますが、正しくは「神奈川県立保健福祉大学」であり、訂正します。

大学ジャーナリスト

1975年札幌生まれ。北嶺高校、東洋大学社会学部卒業。編集プロダクションなどを経て2003年から現職。扱うテーマは大学を含む教育、ならびに就職・キャリアなど。 大学・就活などで何かあればメディア出演が急増しやすい。 就活・高校生進路などで大学・短大や高校での講演も多い。 ボランティアベースで就活生のエントリーシート添削も実施中。 主な著書に『改訂版 大学の学部図鑑』(ソフトバンククリエイティブ/累計7万部)など累計33冊・66万部。 2024年7月に『夢も金もない高校生が知ると得する進路ガイド』を刊行予定。

教育・人事関係者が知っておきたい関連記事スクラップ帳

税込550円/月初月無料投稿頻度:月10回程度(不定期)

この有料記事は2つのコンテンツに分かれます。【関連記事スクラップ】全国紙6紙朝刊から、関連記事をスクラップ。日によって解説を加筆します。更新は休刊日以外毎日を予定。【お題だけ勝手に貰って解説】新聞等の就活相談・教育相談記事などからお題をそれぞれ人事担当者向け・教育担当者向けに背景などを解説していきます。月2~4回程度を予定。それぞれ、大学・教育・就活・キャリア取材歴19年の著者がお届けします。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

石渡嶺司の最近の記事