Yahoo!ニュース

【英会話】「Got it !」ってどんな意味?

英会話講師 せいたろー英会話講師 × 海外IT企業勤務

こんにちは、せいたろーです。
カナダ、バンクーバーに3年間留学していました。
現在は英会話講師として働いています。

海外ドラマ観ていて、主人公がよく
「Got it !」と言っていました。


「Got it !(ガリィッ)」
なんだか発音の響きもカッコいい一言です。

この英語フレーズの訳を知っていますか?
今回は日常会話で「Got it !」を使いこなせるように意味と使い方をご紹介します。

Got it ! 「了解!」「わかった」

この一言で「了解!」「わかった!」を表すことができます。

もともとは「I have got it !」の形で、
主語"I"と"have"が省略されて、
「Got it !」で使われます。

実際の会話ではこんな感じです。

例文1

A : I'll be there in an hour. Get ready for that.(1時間後にそっちへ到着するよ!準備しといてね)
B : Got it ! See you soon.(了解!またすぐ後で)

例文2

A : We're leaving tomorrow morning at 10.(明日、朝10時に出発するよ)
B : Got it.(わかった)

さらに…
相手がちゃんと理解したか念押しする際にも使うことができます。

例文3

This is how to use this machine, got it ?(これがこの機械の使い方だよ、わかった?)

例文4

Can you call me as soon as you arrive home, got it ?(家に着いたらすぐ電話してね、わかった?)

文末に置くだけです。
これだけで口語的な言い方ができます。

注意

今回紹介した「Got it !」はネイティブが日常会話でよく使う英語フレーズの一言です。
かなり砕けた言い方になります。

例えば、ビジネスシーンであったり、目上の人だったり、言葉遣いに気をつけないといけない場面では避けた方が無難です。

フォーマルな場面では、「I understand.」の一言を使いましょう。

例文5

A : The meeting is going to start at 10 a.m.(会議は朝10時始まります)
B : I understand.(わかりました)

まとめ

Got it ! 「了解!」「わかった」

使いこなせばカッコいい英語の一言フレーズです。
ぜひ覚えて使ってみてくださいね。

今回の記事が少しでもご参考になれば嬉しいです。
最後までありがとうございました。

英会話講師 × 海外IT企業勤務

TOEIC 920点。 27歳のときに3年間カナダ、バンクーバーへ語学留学。英語力0の状態からカナダのIT企業で世界中の人たちと肩を並べて仕事ができる程の会話力を手に入れました。海外での経験をもとに、英語初心者の方でも楽しく学べて、役に立つ英会話フレーズを発信中!

英会話講師 せいたろーの最近の記事