洗濯ネットに入れても汚れは落ちる?洗濯研究家が教える、正しいネットの使い方
洗濯研究家の平島 利恵です。
洗濯ネットに入れた服が本当に洗えているのか、疑問に思ったことはありませんか?洗濯ネットに入ると、洗浄力自体は低下してしまいます。だからこそ「正しい使い方」がポイントになるんです。
ポイント1:1枚のネットに服も1枚
洗濯ネットに沢山の服をまとめて入れるのはNGです。1枚のネットに、洋服も1枚だけ、畳んで入れましょう。
ボタン・チャックは閉めてから
ネットに入れるのはシワや型崩れを予防するためです。綺麗に洗い上げるため、ボタンやチャックは閉めてから畳みましょう。
小物はそれぞれ小さなネットへ
ストッキングや赤ちゃんの靴下など、小さなものを洗濯ネットに入れる場合も、1枚のネットにいれるのは1つのみが原則です。
小さいからと複数入れると十分に洗うことができません。
ポイント2:洋服と同じ大きさのネットを選ぶ
洋服に対してネットが大きすぎると、ネットの中で洋服がぐしゃぐしゃになってしまいます。余裕がない大きさに畳んで、ピッタリとネットに入れましょう。
小さく畳みすぎるとシワの原因に
小さく畳みすぎると洗い上がりがシワになりやすくなります。シワを防ぎたいものは大きく畳みましょう。
ファスナーの引き手をしまう
ファスナーの端には引き手をしまうためのゴムがついています。引き手は必ずゴムにしまいましょう。しまい忘れると、他の衣類を傷めてしまうことがあります。
ポイント3:汚れが表面になるように
畳んでネットに入れると、畳まれた内側は水流の力で洗うことができません。汗やニオイが気になる衣類は裏返し、汚れた面が表面になるようにネットに入れましょう。
シミには洗剤を塗布
シミがついてしまった時は、液体洗剤を塗布し、優しく叩いてから洗濯ネットに入れましょう。洗剤が繊維の奥まで染み込むことで、汚れ落ち効果がUPします。
洗濯槽の一番上に入れる
洗濯槽底のパルセーター付近の強水流では負担が大きい衣類、型崩れを防ぎたい衣類は、一番最後に入れましょう。洗濯機へ入れる順番は「汚れ落ちが変わる!正しい順番3ステップ」も参照ください。
洗濯ネットの使い方をもっと詳しく知りたい方は、動画もご覧ください。
乾燥機にかけるときはネットから出す
洗濯ネットに入れたまま、乾燥機にかけると、風の力でシワを伸ばすことができない上、内側が生乾きになってしまいます。
ドラム式洗濯機で乾燥まで行う場合は、ネットから出して乾燥させましょう。
洗濯ネットの選び方
薄手からクッション性のあるものまで、様々なネットが市販されています。
ネットは厚手になるほど衣類への負担を減らせますが、洗浄力が低下します。衣類に合わせた洗濯ネットを選びましょう。
汚れているものは薄手ネット
Yシャツや汗をかいた服など、汚れているものは薄手のネットに入れる方が汚れ落ちが良くなります。
毛羽立ちを抑えたいものは厚手ネット
ニットやシワになりやすいものは、厚手のネットに入れると優しく洗えます。
型崩れ予防にワイヤー付きネット
ブラジャーなどは、ワイヤー入りネットを使うと、型崩れを予防できます。
便利な洗濯ネットを正しく活用し、もっと綺麗に洗い上げましょう!
シワを防ぐお洗濯のコツは「洗濯物のシワを防ぐ3つのコツ」もご覧ください。
洗濯ネットの正しい使い方をもっと詳しく知りたい方は動画もご覧ください
※プロフィールよりフォローいただくと、最新記事を見逃さずにご覧いただけます!