Yahoo!ニュース

「いつもの!」が通じるような「魚屋が営む定食屋」で常連客が必ず頼む「アジフライ定食990円」藤沢市

ころんころライター(藤沢市)

2024年5月10日に記事にした、藤沢市に本社を置く鮮魚小売の「株式会社 魚喜」が経営する食事処『仕立屋(したてや)』

参考記事:昼は常連客でほぼ満席「魚屋の食事処」が出す「ご飯大盛り&おかわり無料の極厚刺身定食1100円」

左手に写るビルの階段を降りたところに店舗入り口がある『仕立屋(したてや)』
左手に写るビルの階段を降りたところに店舗入り口がある『仕立屋(したてや)』

昼時はサラリーマンや地元客などで席が埋まる人気店で、不動の1番人気ランチは極厚ネタが自慢の「刺身定食(1,100円)」とお伝えしました。

魚屋直仕入れの「刺身定食」(ご飯大盛り&おかわり無料)
魚屋直仕入れの「刺身定食」(ご飯大盛り&おかわり無料)

とてもひとくちでは食べきれないマグロの刺身
とてもひとくちでは食べきれないマグロの刺身

今日は、「株式会社 魚喜」Webマーケティング室の福田さんが「迷ったらコレ。常連さんが『来たら必ず注文する。他店のはもう食べられない!』と話す自慢のメニューです」と意気込む、お刺身用のアジを使った「アジフライ定食(990円)」に迫ります。「刺身定食」に迫る売れ行きなのだとか。

今年3月中旬にスタートしたばかりの「アジフライ定食」。

メニュー表を作成した当時は「1尾半の予定」で撮影したそうですが...

メニューの証拠写真(アジ1尾半)
メニューの証拠写真(アジ1尾半)

撮り終えてから「やっぱり2尾にしよう!」とまさかの増量。こんなところにまで威勢のよさが出てしまった魚屋らしいメニューです。笑

実際の「アジフライ定食」(アジ2尾)
実際の「アジフライ定食」(アジ2尾)

そんな「アジフライ定食」について、「刺身で使える真アジをさばき、粗めの生パン粉をまとわせて揚げています。外はサクサク、中はふっくらフワフワのアジフライです」と説明する福田さん。

はてさて、中身のアジは本当にふっくらしているのか?(衣で大きく見えるフライは許せません)。

しっかりと断面も撮らせていただきました。

合格です(福田さんの説明に異論はありません)。食べ応えに期待できるかなり肉厚なアジに見えますが、そのお味は…

「うまっ!」

思わず大きな声を出してしまった筆者。ガッツリした揚げ物ですが、思っていたよりもだいぶ軽やかな口あたり。衣の歯ごたえとアジのふわふわ食感のコントラストが実に心地よく(火の通りが完璧!)青魚特有の臭みも感じません。またアジにほどこされた下味(塩味)と、タルタルソースのまろやかな酸味が絶妙な塩梅(白飯が止まりません)。常連さんが必ず頼むというのも納得の、家ではちょっと真似できないアジフライでしたよ。

通い慣れたら「いつもの!」と注文したくなる雰囲気も魅力の『仕立屋 湘南台店』。ランチはもちろん、魚屋だから出せる「酒の肴」メニューも充実しています。

ブリの胃袋や肝を使った小鉢(日本酒好きには最高)
ブリの胃袋や肝を使った小鉢(日本酒好きには最高)

アジの刺身
アジの刺身

「てんたかく米」を使用した純米大吟醸「喜和」とご一緒に
「てんたかく米」を使用した純米大吟醸「喜和」とご一緒に

椅子の座り心地も抜群なので(トイレもピカピカ)、長時間の接待や貸し切りにも利用したい同店。舌の肥えた方とのワンランク上の食事会にもうってつけです。

基本情報
店名:仕立屋 湘南台店(Rettyページ
住所:藤沢市湘南台2-1-10アリーナ湘南B1
アクセス:湘南台駅西口より徒歩3分
電話:0466-20-5240
駐車場:無し(近隣のコインパーキングをご利用ください)
※ジャンル:和食 魚介・海鮮料理 定食

公式 ホームページ(外部リンク)
公式 Instagram(外部リンク)
※詳細は『魚喜』の公式サイトをご確認ください。

取材・撮影・校正協力
株式会社 魚喜 Webマーケティング室 福田様
株式会社 魚喜 飲食事業部 吉田様
※仕立屋 湘南台店様のご協力により、撮影用商品を無償でご用意いただきました。この場をお借りして、心より御礼申し上げます。

いつも「ヤフーニュースエキスパート(藤沢市地域情報)」の記事を読んでくださりありがとうございます。昨年より「毎週日曜の20時10分」に約1週間分の記事をまとめてお届けする「LINEでの配信」がスタートしました。日曜の夜にゆっくり読みたい、藤沢市のグルメ・おでかけ・イベント情報などが満載。ぜひご登録くださいね♪

<友だち追加の方法>
■下記URLをクリックして友だち登録してください。
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクはYahoo!ニュース エキスパートとの取り組みで特別に設置しています。

ライター(藤沢市)

湘南エリアの複数メディアや紙面、昭文社「まっぷるトラベルガイド」などで、記事執筆&撮影を担当。取材スポットは1000ヶ所近く。そんな取材後記や、徒然なるままのゆるゆる日暮らしを、Instagramに綴っています。ほわっとあたたかくなる「神奈川県藤沢市」の情報をお届けできたら幸いです。※「毎週日曜の20時10分」に約1週間分の記事をまとめてお届けする「LINEでの配信」がスタートしました。ご登録いただくと藤沢市の話題(特に美味しいもの情報)に困りません。

ころんころの最近の記事