Yahoo!ニュース

オートバイのあれこれ『エンジンがマワり過ぎだって!ヤマハのフェーザー』

Rotti.モトエンスー(moto enthusiast)

全国1,000万人のバイク好きたちへ送るこのコーナー。

今朝は『エンジンがマワり過ぎだって!ヤマハのフェーザー』をテーマにお話ししようと思います。

1980年代、ヤマハはRZ250に始まり、RZ250R、そしてTZR250と2ストクウォーターモデルで一世を風靡していたわけですが、その一方で、4ストロークのハイメカマシンも作っていました。

その筆頭が、1985年(昭和60年)にデビューした『FZ250 フェーザー』です。

▲FZ250 PHAZER(1985/画像引用元:ヤマハ発動機)
▲FZ250 PHAZER(1985/画像引用元:ヤマハ発動機)

画像のとおり、個性的なルックスをしたフェーザーですが、その特徴はルックスだけではありません。

フェーザーに搭載された水冷並列4気筒DOHC4バルブエンジンは、パワーバンドが14,000〜15,000rpm辺りにあり、レブリミットが18,000rpmというF1マシンのような超高回転型となっていたのです。

20,000rpm近くまで回る4気筒のサウンドは「ジェットサウンド」「戦闘機サウンド」などと評判になり、これがフェーザーの魅力のひとつにもなりました。

▲レプリカ車とは一線を画する独特なスタイル(画像引用元:ヤマハ発動機)
▲レプリカ車とは一線を画する独特なスタイル(画像引用元:ヤマハ発動機)

ピークパワーは、TZR250やRG250ガンマ等の2スト勢と肩を並べる45ps。

理論上2ストのようにはパワーを出しづらい4ストエンジンにあって、2ストと同等の最大出力を実現したのは、ヤマハの功績といえるでしょう。

とにかくエンジンを回しまくってパワーを稼いでいたのですね。

これこそ、“マルチ(4気筒)エンジンの正しい使い方”なのかもしれません。

外見も中身も新鮮だったフェーザーでしたが、当時はやはりレーサーレプリカブームであり、そこからやや外れたテイストだったフェーザーは長続きせず、結局レプリカスタイルのFZR250へと形を変えて進化していくこととなるのでした。

モトエンスー(moto enthusiast)

バイクを楽しむライター。バイク歴15年で乗り継いだ愛車は10台以上。ツーリング/モータースポーツ、オンロード/オフロード、最新バイク/絶版バイク問わず、バイクにまつわることは全部好き。

Rotti.の最近の記事