Yahoo!ニュース

DJIの最新ドローンは労働力不足に悩む農業の救いの一手となるか

武者良太ガジェットライター
次世代農業を担う世界初の統合型マルチスペクトルイメージングドローン(筆者撮影)

ドローンといえば個人が使う空撮用カメラという印象を持つ方が多いと思いますが、近年は産業用ドローンに注目が集まっています。

例えばビル、ダム、橋梁といった巨大な建造物の劣化状況を確認するには、多くのスタッフを用いる必要がありました。しかし自動飛行させ定期的にコンクリート表面の状態を記録しつづけられるドローンであれば、ローコストで最新の状況を把握できる...といったように。

この自動運転+空撮の能力は農業の世界でも求められています。

P4 Multispectral発表会時のスライドから(筆者撮影)
P4 Multispectral発表会時のスライドから(筆者撮影)

2019年3月に農林水産省が公開した「農業用ドローンの普及に向けて(農業用ドローン普及計画)」によれば、農業用ドローンの機体登録数は平成29年3月から平成30年12月末までの間で6倍強に急増。同期間における認定操縦者数も約5.5倍に増加するなど、爆発的に導入が進んでいるようです。

農薬や肥料の散布、種まきや受粉、農産物運搬などをドローンに任せられるなら、後継者がおらず、人手不足に悩む農場でも生産力の維持が期待できます。

P4 Multispectral発表会時のスライドから(筆者撮影)
P4 Multispectral発表会時のスライドから(筆者撮影)

そして新たに注目されているのが圃場センシング用のドローンです。

P4 Multispectral(筆者撮影)
P4 Multispectral(筆者撮影)

いままで広面積な農作物の生育・病害虫の発生などの調査は人工衛星で撮影した画像をもとに行われてきましたが、DJIが新たにリリースする「P4 Multispectral」はその役目を肩代わりできる存在となりそう。

というのも人工衛星による圃場センシングは、雲の影響を受けやすいし頻繁な撮影が困難、また高精度化も難しいものがありました。

P4 Multispectralのセンサー部(筆者撮影)
P4 Multispectralのセンサー部(筆者撮影)

しかしDJIのミドルクラスドローンPhantom 4をベースとしたP4 Multispectralは、フルカラーカメラ1台に加え、ブルー/グリーン/レッド/レッドエッジ/近赤外線の帯域の5台のマルチスペクトルカメラアレイを搭載。

雲の下からの撮影が可能でありながら、逐次バッテリーを交換するとはいえ1日100ヘクタール(東京ディズニーランドの約2倍の面積)をセンシングできる飛行能力を持ちます。

P4 Multispectralの日照センサー部(筆者撮影)
P4 Multispectralの日照センサー部(筆者撮影)

同時に上部に備わるスペクトル日照センサーが太陽光の状態を記録するため、日照状態により変わる撮影データの補正も行えます。

P4 Multispectralで記録した可視光線/不可視光線のデータを正規化植生指標(NDVI)を軸にして見ることで、作物の生育状況、食味判断、収穫時期などを把握できるようになります。

他にも雑草の多寡、害虫被害、土壌の状態も測定可能。しかも解像度はセンチ単位という高精度。農業従事者が田畑全体をチェックするスパンを改善できます。すなわち、少ないスタッフでも広範囲の田畑を管理しやすくなるというわけですね。

価格はマッピングソフトウェアなどの1年間ライセンスがついて、1台85万円。民生用ドローンと比較すると高価ですが、調査用・産業用ドローンとしてはリーズナブルといえます。

個人的には1人、2人が従事している農家用として、さらにコンパクト・低価格の産業用ドローンの登場も期待したいところではありますが、P4 Multispectralによって農業のワークフローが大幅に改善されることには違いないでしょう。

ガジェットライター

むしゃりょうた/Ryota Musha。1971年生まれ。埼玉県出身。1989年よりパソコン雑誌、ゲーム雑誌でライター活動を開始。現在はIT、AI、VR、デジタルガジェットの記事執筆が中心。元Kotaku Japan編集長。Facebook「WEBライター」グループ主宰。

武者良太の最近の記事