Yahoo!ニュース

【宮城県 東松島市】約4キロに挑戦!タウンウォーキングのコースをご紹介 [矢本地区]

Molly Chibaフリーランスライター(東松島市・松島町)

この記事では、宮城県東松島市の矢本地区に着目して、「街歩き」言い換えれば「タウンウォーキング」のコースをご紹介。既にこのコースは東松島市公認のウォーキングコースとして推奨されていて、しっかりと「ウォーキングマップ」というものも存在する。そのため、実際に挑戦する前に色々と事前準備をすることができるので、非常に有難い存在だ(※ページ下部にウォーキングマップWebページを記載)。
しかしながら、実際にどんな環境の中で歩くのか、また個人差はもちろんあるが、どの程度の疲労感を感じるものなのか、などなど実際に筆者が体験した内容を踏まえて紹介していこう!

スタート地点は車の出入りが非常に多い

ウォーキングのスタート地点だが、「イオンタウン矢本店」と「ファミリーマート 矢本インター前店」の前を通る道路「43号線」のT字路の信号機が目印だ。上記写真の奥に見える信号機がスタート地点の目印となる信号機。
ここのスタート地点は、ちょうどコンビニとイオンタウンの駐車場出入り口に面しているため、非常に車の出入りが激しい。ただどちらかというと、コンビニ側の歩道の方がやや出入りが少ないので、そちら側からスタートをおすすめする。筆者も安心してスタートすることが出来た。

最初の休憩ポイント「東松市図書館」を目指して出発しよう!

さあ、出発!このコースは、基本的にずっと一直線で道路に沿ったコースのため、迷わずに安心して歩き進めることが出来る。そのため順路を気にせずに、まずは無心で足腰の筋肉を使いながら、自分のペースで進んでいこう。最初の目標は、1つ目の休憩ポイント「東松島市図書館」だ。

出発から2分程で、目の前には緑色のフェンスが目印の「矢本第一中学校」の校庭が見えてくる。筆者は、この時点で中学校側の歩道へと渡り歩き進めることに。さあ、どんどん進もう。

次に見えてきたのが、東松島市役所の裏側に位置する「東部地域包括支援センター」だ。ここまでスタート地点から約10分歩いてきたが、まだ足腰の疲労感はそれほど強くはないが、少し身体が温まってきた感覚だ。市役所の裏をぐんぐんと進み、目の前には「東松島市コミュニティーセンター」の姿!その隣には、最初の目的地(休憩ポイント)「東松島市図書館」があるとわかり、ちょっとスピードを上げて歩く筆者。

さあ、休憩ポイントに到着!ここまでスタート地点から大体1キロメートル。経過した時間は約15分。歩くスピードは無理のないように、ゆっくりめを意識して進んできたが、立ち止まり足の曲げ伸ばしをすると、ふくらはぎなどに少しの疲労感を感じる。ぐーっと身体を横に曲げたりしながら筋肉を伸ばすと、すっきりとして気持ちが良いので、是非皆さんも休憩を挟みながら進んでいただきたい。

15分も歩けば、ちょっと水分補給や逆にトイレにも行きたくなるもの(※特に夏場はこまめに水分を摂りながら歩こう)。最初の休憩ポイントの図書館の敷地には、自動販売機に野外トイレ(図書館内にもトイレ有り)があるので、まずはここで準備を整えてから再出発しよう!

そして、ここまでの1キロを歩いてみて感じたことは、お店や市役所などの付近ということもあり、車の通行が結構多いということ。それは危険な道ということではなく、例えばマスクを外して歩くと空気があまり良くないという部分で、ちょっと気になる方もいるかもしれない。しかしその一方で、信号機がとても多いので1キロの道のりの間に一旦止まることが可能。つまり、ちょっと立ち止まり休みながら歩くことが出来るのだ。
いずれにしても筆者にとっては、かなり快適で歩きやすい道のりだった!さあ、後半へ進もう。

次の休憩ポイント「あおい一丁目公園」を目指して進もう!

最初の休憩ポイントの「東松島図書館」を出発して間も無くして、「矢本中央幼稚園」が見えてくる。ここを通過した頃からグッと車の通行が少なくなるので、より歩きやすく感じると思う。

そして幼稚園を通過すると、もう一つの休憩ポイント「大溜公園」に到着。ここでも水分補給をすることが出来る。しかし、図書館からたったの2、3分程度しか経過していないため、筆者は立ち寄らず通過。勢いのままに先へと進む。

最初の休憩所「東松島図書館」から約7、8分程度で「あおい一丁目公園」に到着!ここまでは、あっという間に感じた筆者だ。
さて、この休憩ポイントでは公園の敷地の隣に「薬王堂」や「セブンイレブン」などがあるので『ちょっと小腹が空いた!』という場合には、ちょっとパンやアイスなどを購入して公園のベンチに腰掛けて食べることが可能だ。公園の敷地もとても広いので、のびのびと休憩することが出来るぞ。
ここからゴール地点まで大きな休憩スポットは無いため、しっかりと栄養補給をしてからスタートをしよう!

ゴール地点「あおい二丁目公園」を目指してコース山場を越えよう!

残りの数百メートルは、休憩スポットも無いのでひたすら歩くのみ!この最後の道は、とても静かで信号もあまり無いので歩きやすく、筆者はここから一気にペースアップしてゴールまで進むことが出来た。ちなみにこの時点で、程良く身体から汗が流れ、足腰もじわじわと筋肉疲労があらわれてきた。

そしてついにゴール地点の「あおい一丁目公園」に到着!スタート地点からここまで、距離は約2キロ、所要時間は約25分*(※途中信号機待ちの時間が結構あったので、それを省いたおおよその時間)だった。ただ、コースを往復をしてスタート地点に戻るまでが、最終的なゴールと言えるのだが、まずは万歳と喜びたいところだ。

2キロを歩いてみて感じたことは、最初のコース前半(東松島図書館まで)約1キロの道のりは、車の通りを多く感じたのだが、コース後半(ゴール地点まで)に入るとガラッと雰囲気が変わり、交通量が減って歩きやすい環境だった。そして休憩所も豊富というのが最も嬉しいポイント!無理をせずに自分のペースで進むことが出来るので、初めてウォーキングをする方にもおすすめしやすい、良い環境のコースだ。

筆者は来た道をまた折り返し、全体で約50分の4キロウォーキングを完歩!4キロを歩き終えたあとには、結構な汗と心地よい疲労感。『ああ〜疲れたなぁ!』と感じたものの、それ以上に気持ちもリフレッシュした感覚で、とても良い時間を過ごすことが出来た。

さて今回は、矢本地区のタウンウォーキング(総距離4キロ)をご紹介した。是非、天気の良い日に、そして体調が万全な時に挑戦してみてほしい。きっと完歩した時には、爽やかで心地よい気分になっていると思うぞ。

[スタート地点住所]:宮城県東松島市矢本上河戸286-10
※スタート地点最寄りの「ファミリーマート矢本インター店」の住所
[ゴール地点住所]:宮城県東松島市あおい2-5-3
※あおい一丁目公園の住所
[東松島市ウォーキングマップの詳細はこちら]

フリーランスライター(東松島市・松島町)

日本出身/日本と英国を拠点に活動。自然と動物が大好きな人間です。国内地域ニュース、日英サッカーコラム、サステナブル・ツーリズムに関する記事を執筆中。

Molly Chibaの最近の記事