Yahoo!ニュース

【英会話】「I'm feeling chipper.」私はどんな気分?「chipper」の意味は何?

番場直之英会話フォービー代表/TOEIC満点講師

皆さんこんにちは。ForB(フォービー) Englishの番場です。本日は「chipper」の意味を、例文を使いながらご説明します。それでは例文を見てみましょう。

例文1

A: Good morning! How are you feeling today?
B: I'm feeling chipper today. The sun is shining, and I got a good night's sleep.

AさんがBさんに、「おはよう!今日の気分はどう?」と聞きました。それに対してBさんは、「今日は I'm feeling chipper. 太陽が輝いているし、夜ぐっすり眠れたから。」と言いました。「get a good night's sleep」で「ぐっすり眠る」という意味になります。
関連YouTube動画:「Good morning.」をネイティブっぽく発音する方法

それでは次に例文2を見てみましょう。

例文2

A: Have you met our new colleague, Jennifer?
B: Yes, I have. She's always so chipper and friendly. It's a pleasure working with her.

AさんがBさんに、「新しい同僚のジェニファーには会った?」と聞きました。「colleague」は「同僚」という意味ですね。それに対してBさんは、「うん、会ったよ。彼女はいつも chipper でフレンドリーだね。彼女と一緒に働くのは楽しいよ。」と答えました。「pleasure」は「喜び、楽しみ」という意味ですね。
関連YouTube動画:「colleague」のアメリカ発音とイギリス発音の違い

これらの会話から「chipper」にはどんな意味があると考えられるでしょうか。

chipper = cheerful and lively

chipper」は「cheerful and lively(明るく元気な)」という意味になります。人の気分や態度を説明するのによく使われます。

例文1では、Aさんから今日の気分を聞かれたBさんが、「I'm feeling chipper today.(今日は元気だよ。)」と答えていました。

例文2では、新しい同僚のジェニファーについてBさんが、「She's always so chipper and friendly. It's a pleasure working with her.(彼女はいつも元気でフレンドリーだね。彼女と一緒に働くのは楽しいよ。)」と言っていました。

まとめ

いかがでしたでしょうか?「chipper」は「cheerful and lively(明るく元気な)」という意味でした。明るく元気な気分のときは、「I'm feeling chipper.」と言ってみてください!この記事が皆さまの英語学習のお役に立てばうれしいです!

英会話フォービー代表/TOEIC満点講師

英会話フォービー代表。明治大学理工学部卒業。システムエンジニアを経て、外資系コンサルティング会社勤務。一橋大学大学院にてMBAを取得し起業。TOEICは1999年から毎年受験し、受験回数は100回超。初受験の500点台から990点(満点)までスコアを上げる。現在、大学、企業、英会話スクールにて幅広い層の学習者を指導。また、語学教材の執筆、英語学習者向けYouTubeチャンネル「ForBenglish」(登録者数13万人)の運営を行う。

番場直之の最近の記事