振り駒で先手は藤井聡太王将(20)羽生善治挑戦者、秘策の一手損角換わり! 王将戦第1局始まる
1月8日。静岡県掛川市・掛川城二の丸茶室において第72期ALSOK杯王将戦七番勝負▲藤井聡太王将(20歳)-△羽生善治挑戦者(52歳)戦が始まりました。棋譜は公式ページをご覧ください。
対局がおこなわれるのは掛川城・二の丸茶室。やわらかな朝の光が差し込む中、盤側には日本将棋連盟会長の佐藤康光九段(52歳)と、立会人の久保利明九段(47歳)が座ります。
王将位獲得数は、佐藤九段2期、久保九段4期、羽生九段18期。三者はこれまで王将戦七番勝負で、数々の名勝負を繰り広げてきました。
掛川城での対局は2009年度の王将戦第3局が初。このときは羽生王将-久保挑戦者(立場は当時)というカードでした。
本局は14回目の掛川対局となります。市内には「将棋のまち 掛川」「祝 王将戦開催」というのぼりが多く立てられ、事前から大変な盛り上がりを見せていました。
対局室にはまず羽生挑戦者が姿を見せて下座に着きます。続いて初の王将位防衛戦に臨む藤井王将が床の間を背に、上座にすわりました。
両者ともに大橋流で駒を並べたあと、振り駒がおこなわれます。記録係の中沢良輔三段が藤井王将側の歩を5枚取り、久保田崇・掛川市長に渡します。久保田市長が手の中でよく振って、勢いよくまいた結果、表の「歩」が3枚、裏の「と」が2枚出て、先手は藤井王将と決まりました。
9時。
「それでは定刻になりましたので、藤井王将の先手番ではじめてください」
久保九段が声をかけて「両対局者はお願いします」と一礼。持ち時間各8時間、2日制の対局が始まりました。
まず注目されるのは羽生挑戦者の戦型選択です。後手番のときには、どこかで横歩取りに誘導するのではないか、などの予想もありました。
そして本局。羽生九段は意表の一手損角換わりを見せました。これを予想していた人はほとんどいなかったでしょう。丸山忠久九段や糸谷哲郎八段などのスペシャリストをのぞいては、最近ではあまり指されない戦型であり、羽生九段の秘策と言ってもいいかもしれません。
おそらくは、やや意表を突かれたであろう藤井王将。先手番の指し方もいくつか考えられるところです。藤井王将は少しずつ時間を使いながら、攻めの銀を手早く中央に繰り出す早繰り銀を選びました。
10時半前。25手目、藤井王将は3筋で歩を突っかけて動きました。対して羽生九段も7筋から反撃。ここからは一気に激しい進行になる可能性もあります。