Yahoo!ニュース

帰省シーズン・お家訪問前に覚えておきたい「和室でやってはいけないこと」

樋口智香子マナー・コミュニケーション講師

帰省先では、義実家や親戚のお宅など、訪問をする機会が増えますね。

人が集まる年末年始は、和室でだんらんのひとときを過ごすことも多いのではないでしょうか。

かつては、どこの家庭にもあった和室。
実は、独特のマナーがあるのをご存じでしょうか。日本人として、ぜひ知っておきたいことですので、和室でのNG行動をご紹介します。

×敷居を踏む

敷居とは、ふすまや障子をはめこみ、すべらせる下の部分のことです。

敷居
敷居

敷居はもともと、家の大きな柱とつながっていました。
大黒柱といえば、一家の主の象徴です。
敷居を踏むことは、主を踏みつけることを連想させ、家の構造そのものを痛める可能性があることから、NGとされています。

×畳のふちを踏む

かつて、畳のふちの布部分に、家紋を入れる習慣がありました。
畳のふちを踏むと、家紋を踏むことになってしまうことから、現代でもNGとされています。

畳のふち
畳のふち

また、畳のふちには高級な布地が使われることも多かったため、布地が痛むのをふせぐ、という意味もあります。
いずれにせよ、無意識でいると踏んでしまいがちなので、気をつけましょうね。

×座布団を踏んで座る

座布団を踏んで座るのはNGです。

正しくは、一度、畳の上で跪座(きざ・つま先を立て、かかとをお尻に乗せた姿勢のこと)になります。

その後、座布団の上にひざを乗せ、両手で支えながら、身体を前に進めて座ります。

また、座布団は勧められてから座るものです。敷かれているからといって、自分からずかずかと座らないようにしましょう。「失礼いたします」と、ひとこと添えると好印象です。

×立ったまま挨拶をする

和室では、座ってから挨拶をします。
和室では、畳に座って対面することが多いことから、立ったまま挨拶をすると、相手を見下ろすことになってしまうためです。
立ったまま、ぺこぺことお辞儀をするよりも、きちんと座って挨拶をするほうが、すがすがしいですね。

以上、和室でやってはいけないNG行動についてお伝えしました。

マナーは時代や地域により変化するもので、由来には諸説あることを、合わせてお伝えいたします。

お役にたちましたら「フォロー」していただけると励みになります。

お読みいただき、ありがとうございました。

良い年末年始をおむかえくださいませ。

マナー・コミュニケーション講師

マナー・コミュニケーション研修講師。千葉県出身、元資生堂ビューティコンサルタント。NLP心理学とマナーをかけ合わせたプログラムにより、ビジネスマナー研修・接遇マナー研修・コミュニケーション研修棟を実施。全国250か所から招致され、指導人数は延べ20000人以上。セミナー・研修の他、書籍の出版、コラム執筆、雑誌記事や教材監修など幅広く活動中。

樋口智香子の最近の記事