意外と簡単!マナー講師がお勧めする、骨つきローストチキンのきれいな食べ方
クリスマスのごちそうといえば、骨付きのローストチキン。
でも、フォークとナイフで、きれいに食べるにはどうすればよいか、迷ってしまうという声も。
大丈夫!コツをつかめれば、意外と簡単なのです。
骨付きのチキンをスムーズに食べる方法を、以下にご紹介します。
まず、骨に添ってナイフを入れます。
このとき、手前の肉をフォークでしっかりおさえます。ナイフは前後に動かすのではなく、先端に圧をかけ、引くようにして切るのがポイントです。
切れたら、手前の肉を骨から外します。
骨から外れた手前のお肉を、左側からカットします。
ステーキを切る要領で、ひと口サイズにカットします。
はじめに全てカットしてしまうと、美味しい肉汁が流れてしまいます。食べる分ずつ、切るようにしましょう。
骨に残ったチキンは、ナイフを横にして削ぐようにして外します。
骨からなかなか外れない肉は、無理に削ごうとしなくて大丈夫です。
少し骨に残ったままでも、ある程度まで食べればOKと考えましょう。
食べ終えたら、フォークとナイフをそろえ、持ち手が右斜め下に向くようにして、お皿の上に置きます。
このように揃えて置くと「食事終了」のサインになります。
このとき、フォークは内側を上に、ナイフは刃が下向きになるようにします。
持ち手のついた小さなチキンは、手で食べてもOKです。
持ち手の部分を、つまむようにして持ちましょう。
ちなみに、クリスマスにチキンを食べるのは、日本独特の習慣だということをご存じでしょうか。
アメリカにおいて、クリスマスと並ぶ大切な祝日である感謝祭に、七面鳥を食べることがもとになったといわれています。
日本では、七面鳥が手に入りにくいため、代わりに鶏肉を食べるようになりました。
豪華な見栄えが、クリスマスの食卓にふさわしいという理由もありそうですね。
以上、骨つきチキンのきれいな食べ方をご紹介しました。
お役に立ちましたら「+フォロー」していただけると励みになります。
どうぞ、素敵なクリスマスをお過ごしくださいね。