Yahoo!ニュース

200年に一人の天才ボクサーが語る、統一ヘビー級王者

林壮一ノンフィクション作家/ジェイ・ビー・シー(株)広報部所属
自身の力を100%出さずに頂点に君臨できた例外チャンプ(写真:ロイター/アフロ)

 連載終了からおよそ1カ月。

 現役時代、所属ジムの会長(協栄ジム、金平正紀)に「200年に一度の天才」と評された、元WBA世界ジュニアウエルター級1位、日本同級&ウエルター級王者の亀田昭雄に、レノックス・ルイスについて語ってもらった。

============================================

メンタルに問題を抱えていたが、現在の王者たちとは比較にならない実力者だったルイス 撮影- 著者
メンタルに問題を抱えていたが、現在の王者たちとは比較にならない実力者だったルイス 撮影- 著者

 レノックス・ルイスのように「安全運転」しかしないボクサーというのは存在します。そういうタイプの選手というのは、チャンピオンになる前に消えていくものです。しかし「安全運転」ばかりのファイトで統一ヘビー級王者になれたのですから、ルイスは稀有な男ですね。

 こういう選手は、メンタル面を鍛えなければいけない。発想の転換で、ガラッと変わるボクサーというのも、僕は結構見て来ました。やはり気持ちの問題で、闘う姿勢は会得できるんです。

 僕は今回、ルイスの足跡を目にしながら、エマニュエル・スチュワードがもう少し追い込めば良かったのではないか、闘う気持ちを教えるべきだったと思いました。ただ、スチュワードはルイスのトレーナーになった時点で、既に、業界ナンバーワンと呼べるポジションを確立していましたよね。何と言っても、トーマス・ハーンズを育てたトレーナーですから。

 ルイスのレベルで世界ヘビー級タイトルマッチを戦えば、1試合のファイトマネーが最低でも10億円にはなる。米国の場合、トレーナーのギャラは選手のファイトマネーの10%が相場でしょう。スチュワードの最大の仕事はルイスを勝たせることだったから、あまり口うるさく言って、クビになるのは避けたい、という思いがあったかもしれません。スチュワードもビジネスですから。

 僕自身、日本ウエルター級タイトルを獲得した試合は燃えました。次の試合が東洋太平洋タイトル、その次が世界なら、本気でボクシングに向かったでしょう。でも、日本チャンピオンになったら、そのタイトルの防衛戦が組まれてしまった。日本ランカーなら練習しなくても勝てると、モチベーションが半減してしまったんです。

 世界ヘビー級王者とはいえ、ある意味ではルイスも、自分を燃えさせてくれるライバルがいなかった為に、中途半端な気持ちでリングに上がっていたのかもしれません。自分の力を出し尽くさなくても勝ててしまった…。実力はあったでしょう。「倒さなくても、勝てるなら無理しなくていいか」という気持ちだったんじゃないかな。そういうタイプは、やはりボクサーとしての魅力に欠けますね。

 僕は今回、ルイスを思い出しながら、その対極にいたチャンピオンはマニー・パッキャオだったと感じました。パッキャオは、どんな試合でも必ず相手を倒しにいきました。最終ラウンド、残り10秒でもです。だからこそ、アメリカでスーパースターになった。フィリピン人が本場でトップに上り詰めるなんて、彼以外に考えられなかったじゃないですか。

 ルイスというのは、例外的な王者でしたね。ボクシングファンというのは、通常、試合を見てスカッとするものなんです。でも、ルイスのファイトを目にすると、不満を覚えてしまうんですね。それでも統一ヘビー級チャンピオンになれるのだから、やはりルイスは例外ですよ。

========================================================================================================================

 奇しくもPACMANは、レノックス・ルイスvs.マイク・タイソン戦の前座に登場し、第2ラウンドで挑戦者を沈めてIBFスーパーバンタム級タイトルを防衛している。フロイド・メイウェザー・ジュニアの前座を務めたファイトから、7ヶ月後のことであった。パッキャオが、メキシコの英雄たちと戦い始めるのは、ルイス・タイソン戦から1年半後だ。

 改めて述べるまでもないが、パッキャオはルイスを遥かに凌ぐ伝説のファイターとなった。

ノンフィクション作家/ジェイ・ビー・シー(株)広報部所属

1969年生まれ。ジュニアライト級でボクシングのプロテストに合格するも、左肘のケガで挫折。週刊誌記者を経て、ノンフィクションライターに。1996年に渡米し、アメリカの公立高校で教壇に立つなど教育者としても活動。2014年、東京大学大学院情報学環教育部修了。著書に『マイノリティーの拳』『アメリカ下層教育現場』『アメリカ問題児再生教室』(全て光文社電子書籍)『神様のリング』『世の中への扉 進め! サムライブルー』、『ほめて伸ばすコーチング』(全て講談社)などがある。

林壮一の最近の記事