パリで生きる苦境のシングルマザーの奮闘を描く。正規の雇用に固執する彼女の気質はフランス人ならでは?
昨年12月1日(木)から4日(日)の4日間にわたって開催された<フランス映画祭2022 横浜>。
30回目の記念すべき開催を迎えた今回は、長編10作品、短編6作品の計11本の上映(短編6作品は併映として6作で1本とする)のうち、9作品が満員御礼に。
大盛況の中、フランスからの来日ゲストも多数来場(※一昨年は新型コロナ感染拡大で来日は叶わなかった)し、華やかに閉幕した。
上映作品は例年に負けない注目の最新フランス映画がずらり。
3年ぶりに復活した観客賞を受賞し、現在大反響の中で劇場公開が続く「あのこと」をはじめ話題作が並んだが、中には残念ながら日本公開が決まっていない作品もある。
その未配給作品の1本が、フランスを拠点とするカナダ出身のエリック・グラヴェル監督の「フルタイム」。
主演に実力派女優のロール・カラミーを迎え、苦境にいるシングルマザーの奮闘を描いた本作についてグラヴェル監督に訊く。(全三回)
どちらの女性も揺るぎない信念の持ち主
前回(第一回はこちら)、デビュー作に続いて、気づけば今回の2作目となる「フルタイム」も女性を主人公にしていたことを明かしたグラヴェル監督。
さらに言うと、「クラッシュ・テスト」のヒロインと「フルタイム」のヒロイン、その人物像自体に似たところがあると明かす。
「『フルタイム』の主人公のシングルマザーも、『クラッシュ・テスト』の主人公の独身女性も、どちらも中味がほぼ同じというか。
どちらの女性も揺るぎない信念の持ち主で。
自分が目指すところに突き進んでいく。
『フルタイム』のジュリーならば正社員になることを決してあきらめない。
シングルマザーだから無理だとか考えない。
自分の理想を追求していく。そこに一切の妥協はしない。どうにかして手にしようとする。
『クラッシュ・テスト』の主人公もそういう妥協のない性格のところがあって、すごく似ているんですよね」
想像の延長線上に、ジュリーという人物のアイデアが浮かんできた
『フルタイム』の主人公ジュリーは夫と離婚。いまはパリの高級ホテルでハウスキーパーの仕事をしながら、パリ郊外の田舎町で2人の子どもを育てている。
早朝に家を出て、近くの知人宅に子どもをあずけ、忙しく働く毎日。
決して暮らしは楽とはいえず、仕事で遅くなることも多く、子どもをあずけている先にもかなりの迷惑をかけている。
こうした状況を脱しようと、彼女は就職活動中。ようやくかねてから希望していた職種の面接にたどり着く。
作品は、心身ともにギリギリの中にありながら、自分の道を切り拓こうとする彼女の孤軍奮闘の日々が描かれる。
アイデアのはじまりをこう明かす。
「はじめは空想といいますか。
あるとき、電車に乗っていたのですが、周りをみるといろいろな人がいる。
そういうとき、わたしはよく考えるんです。
『この人はこんな人生を歩んできたのかな?』『前に座った人は何か悩み事を抱えているのではないか?』などと、いろいろと想像を膨らませる。
そういった想像の延長線上に、ジュリーという人物のアイデアが浮かんできたんです」
ひとりの人間の人生というものを味わい深く描けないか
このような物語になった経緯をこう明かす。
「まず、シングルマザーに焦点を当てることになったのは、わたしの生い立ちが深くかかわっています。
わたしは父子家庭で育ちました。つまり父の姿をずっとみて育ってきた。
その中で、『父は仕事のキャリアでなにか満たされていないものを抱えているのではないか』とずっと感じていたんです。
わたしがいることで、父は望むような仕事の仕方ができなかったのではないか、という思いがありました。
そういったわたしの体験が、今回の物語には反映されているところがまずあります。
ただ、そうではあるのですが、片親の家庭に特化したことを描きたいとは思っていませんでした。
ひとりの人間の人生というものを味わい深く描けないかと考えました。
だから、実はこの物語のひとつひとつの重要な事柄に目を配ると、あまり男女差はないんです。
仕事の悩みであったり、転職の難しさであったり、家庭と仕事の両立であったり、育児の悩みであったり、自分の理想と現実であったり、誰もが人生のどこかで直面する岐路なのです。
そういう現代を生きる人間の人生というものをまずきちんと描きたいと思いました。
その上で、ひとりの女性として、母親として生きる上で目の前に広がる男性の目線から見えてこない世界を描ければなと考えました」
ジュリーはフランス人らしい女性といっていいかも
ジュリーは正社員の職をリスクをおかしてでも手にしようと奔走する。
その姿は固執しすぎているようにも映ってしまうが?
「そうですよね。
実は、わたしもそう思うんですよ。
わたしはカナダ人でフランスを拠点に活動をはじめて20年経つのですが、驚いたことのひとつが実は仕事のことで。
フランス人は正規雇用で働くことにものすごく執着するところがある。正社員として働くことにすごく固執する。
カナダはどちらかというともっと柔軟で、いろいろな働き方があって、それぞれ望む働き方ができればいいといった感じなので。フルタイムでの雇用ということに契約上では、あまりこだわらない人が多い。
でも、フランス人はフルタイムの正規雇用にものすごくこだわる。何とか正規雇用への契約にこぎつけようとする傾向がかなりある。
雇用する側も、いったん採用したらもう手放さない、生涯、骨をうずめてここで働いてもらう、みたいな感覚がある。
雇用に対する考えがフランスは独特なところがあると思います。
カナダ人のわたしからすると、正規で働くことがなんか自分の働きやすい場所とか、適した仕事ということよりも優先順位が高いような気がして、そのことが驚きだったんです。
そういったフランス人の気質みたいなものを組み込んで、ジュリーはあのような人物になりました。
なので、ジュリーはフランス人らしい女性といっていいかもしれません」
(※第三回に続く)