Yahoo!ニュース

【英会話】「Let me warn you !」ってどんな意味?

英会話講師 せいたろー英会話講師 × 海外IT企業勤務

こんにちは、せいたろーです。
カナダ、バンクーバーに3年間留学していました。
現在は英会話講師として働いています。

留学中、授業で出された課題をズルしようか友だちが相談して来ました。
それを横で聞いたクラスメイトが、「Let me warn you !」と一言。

これってどんな意味か知っていますか?

今回はこの「Let me warn you」の意味と日常会話での使い方についてご紹介します。

Let me warn you 「警告としくよ」「言っとくけど」

直訳すると、
let= 〜させる、me = 私に、warn =警告する、「私に警告させて」と相手に忠告する一言になります。

「言っておくけど」のニュアンスです。

例文1

A : Hey, bro. Let's cheat to finish this assignment.(ねぇ、この課題ズルして終わらせようぜ)*assignment : 課題
B : Let me warn you. The teacher will see through it immediately.(言っておくけど、先生はすぐ見抜くよ)*see through : 〜を見抜く

例文2

A : I'll try the spicy noodles.(スパイシーヌードルに挑戦してみようかな)
B : Wait ! Let me warn you. They're too spicy to eat.(ちょっと待って、言っておくけど、辛すぎて食べらないよ)

この"Let me + 動詞"は他にもこんな使い方があります。

Let me know 「知らせてね」

"let me"の後ろに"know(知る)"を置いて「知らせてね」になります。
1日1回は使うぐらい定番の一言です。

例文3

A : I'll leave my house in 5 minutes.(あと5分で家出るよ)
B : OK ! Please let me know when you get to the station.(了解!駅に着いたら知らせてね)

Let me see 「えーっと」

会話の間を埋める一言です。
こちらもよく使われます。ちなみに「私に見せて」の意味もあります。

例文4

A : Do you remember the name of the restaurant ?(それレストランの名前、覚えてる?)
B : Let me see. I think it starts with a "P".(うーん、確か「P」から始まるよね)

まとめ

・Let me warn you 「警告としくよ」「言っとくけど」
・Let me know 「知らせてね」
・Let me see 「えーっと」

どれも日常会話でよく使う一言です。ぜひ覚えて使ってみてくださいね。

今回の記事が少しでもご参考になれば嬉しいです。
最後までありがとうございました。

英会話講師 × 海外IT企業勤務

TOEIC 920点。 27歳のときに3年間カナダ、バンクーバーへ語学留学。英語力0の状態からカナダのIT企業で世界中の人たちと肩を並べて仕事ができる程の会話力を手に入れました。海外での経験をもとに、英語初心者の方でも楽しく学べて、役に立つ英会話フレーズを発信中!

英会話講師 せいたろーの最近の記事