Yahoo!ニュース

【英会話】「at the last minute」ってどんな意味?

番場直之英会話フォービー代表/TOEIC満点講師

皆さんこんにちは。ForB(フォービー) Englishの番場です。本日は「at the last minute」の意味を、例文を使いながらご説明します。それでは例文を見てみましょう。

例文1

A: Did you finish writing your report yet? That’s due today. isn’t it?
B: Yes, I did it at the last minute.

AさんがBさんに、「レポートはもう書き終わったの?締め切りは今日だよね?」と聞きました。「due」は「締め切りがきて」という意味ですね。それに対してBさんは、「うん、
I did it at the last minute.」と答えました。

それでは次に例文2を見てみましょう。

例文2

A: Did you book your flight for the vacation?
B: I completely forgot about it until yesterday, so I had to do it at the last minute.

AさんがBさんに「休暇用のフライトの予約はしたの?」と聞きました。「book」はここでは「予約する」という意味ですね。それに対してBさんは、「昨日まで完全に忘れていたから、I had to do it at the last minute.」と答えました。「completely」は「完全に、すっかり」という意味になります。
関連記事:【英会話】「BY」と「UNTIL」の違いは何?両方とも「~まで」だから同じように使っていいの?

これらの会話から「at the last minute」にはどんな意味があると考えられるでしょうか。

at the last minute = at the very end of a deadline

at the last minute」は「at the very end of a deadline(締め切りの直前に、土壇場で、ギリギリで)」という意味になります。時間がほとんどなくなったときや、期限が迫っているときに何かをするときに使われます。

例文1では、Aさんからレポートを書き終わったか聞かれたBさんが、「Yes, I did it at the last minute.(うん、ぎりぎりでやったよ。)」と言っていました。

例文2では、Aさんからフライトの予約について聞かれたBさんが、「I completely forgot about it until yesterday, so I had to do it at the last minute.(昨日まで完全に忘れていたから、ぎりぎりでやらないといけなかったんだ。)」と言っていました。

まとめ

いかがでしたでしょうか?「at the last minute」は「at the very end of a deadline(締め切りの直前に、土壇場で、ギリギリで)」という意味でした。時間がほとんどなくなったときや、期限が迫っているときに何かをする場合、「at the last minute」を使ってみてください!この記事が皆さまの英語学習のお役に立てばうれしいです!

英会話フォービー代表/TOEIC満点講師

英会話フォービー代表。明治大学理工学部卒業。システムエンジニアを経て、外資系コンサルティング会社勤務。一橋大学大学院にてMBAを取得し起業。TOEICは1999年から毎年受験し、受験回数は100回超。初受験の500点台から990点(満点)までスコアを上げる。現在、大学、企業、英会話スクールにて幅広い層の学習者を指導。また、語学教材の執筆、英語学習者向けYouTubeチャンネル「ForBenglish」(登録者数13万人)の運営を行う。

番場直之の最近の記事