Yahoo!ニュース

園児の兄弟げんかが減った!?教師も実践した兄弟が仲良く遊べるようになる3つの効果的なコツ

ナナホシ教育/子育て/学校

おもちゃの取り合いなど、ちょっとしたことで兄弟げんかが起こります。特に、園児はすぐに手が出てしまうことがあり、けんかの収拾で困りますよね。でも、ちょっとしたコツで、子どもたちは仲良く遊べるようになります。今回は、仲良く遊べる子どもたちの特徴と、そのためのコツを紹介します。

仲良く遊べる子どもたちの特徴

仲良く遊べる子どもたちには共通点があります。お互いの気持ちが分かること、上手に話せること、自分のことが好きなこと、そして少し我慢できることです。では、どうすればそんな子どもに育つのでしょうか?3つの方法を紹介します。

1. 気持ちを分かってあげる

子どもが怒ったり悲しんだりしているとき、まずはその気持ちを受け止めましょう。「だめ」と言わずに、気持ちを聞いてあげることが大切です。そうすると、子どもも落ち着いて、相手の気持ちを考えられるようになります。

良い声かけ

「怒っているんだね。どうしてそう思ったの?」

よくない声かけ

「怒っちゃだめでしょ!」

2. いいところを見つけてほめる

兄弟が仲良く遊んでいるとき、助け合っているときは、すぐにほめましょう。「えらいね」とだけ言うのではなく、どんなところがよかったかを具体的に伝えるのがコツです。

良い声かけ

「お兄ちゃんが妹におもちゃを貸してあげたね。優しいね!」

よくない声かけ

「仲良く遊べてえらいわね」

3. 自分たちで解決する力を育てる

けんかが起きたとき、すぐに親が解決するのではなく、子どもたち自身で解決する力を育てましょう。まずは二人の言い分を聞いて、どうすれば解決できるか一緒に考えます。

良い声かけ

「二人とも同じおもちゃで遊びたいんだね。どうしたら二人とも楽しく遊べるかな?」

よくない声かけ

「もう!お母さんが決めるわ。交代で遊びなさい!」

まとめ

兄弟げんかを減らして仲良く遊べるようにするには、子どもの気持ちを分かってあげること、いいところを見つけてほめること、自分たちで解決する力を育てることが大切です。

読んでくださりありがとうございます

私のプロフィールや他の記事もぜひご覧になってください。よかったら、下にある「学びがある」「わかりやすい」「新しい視点」のどれかのボタンをタップしてください。「フォロー」していただけると、嬉しいです!

教育/子育て/学校

教育や子育てのことでお悩みの保護者や子ども、学校の先生のお力に少しでもなれたら幸いです。記事を読んで「いいな」と思ったら、フォローしてくれると嬉しいです。

ナナホシの最近の記事