Yahoo!ニュース

ポテトチップスとのタイアップによるコラボカップ麺「クッタ しあわせバター味」をレビュー

きょうも食べてみました。カップ麺ブロガー

クッタ しあわせバタ~味」を食べてみました。(2023年4月3日発売・東洋水産)

この商品は、カルビー株式会社とタイアップし、ロングセラー商品“ポテトチップス しあわせバタ~”をカップ麺に再現したもので、バター・はちみつ・パセリ・マスカルポーネチーズといった4つの素材をバランス良く合わせたことによって甘じょっぱくもコク深い味わいをイメージしたスープに仕上げ、そこに“つやもち製法”による角刃の中太麺から滲み出す旨味や香ばしさが食欲を掻き立てる一杯、“クッタ しあわせバタ~味”となっております。

では、今回の“クッタ しあわせバタ~味”がどれほど再現性の高い仕上がりとなっているのか?バター・はちみつ・パセリ・マスカルポーネチーズの4つの素材による“4あわせ「しあわせ」バタ~味”のバランス、ラードを使用した油で揚げた“つやもち製法”の中太麺との相性など…じっくりと確認していきたいと思います。

まず1食(78g)当たり337kcal。
食塩相当量は4.7gです。

次に原材料を見てみると、ポークをベースにバター・はちみつ・パセリ・マスカルポーネチーズといった4つの素材をバランス良く合わせたことでポテトチップスの“しあわせバタ〜”を再現した甘じょっぱくコク深いスープを想像させる材料が並びます。

フタを開けてみると、ご覧の通りシリーズらしく粉末スープがたっぷりと使用されており、特に調味料などは別添されていません。(使用されている具材はシンプルにポテトのみ。)

では、熱湯を注ぎ3分待ちます。(必要なお湯の目安量:300ml)
そして出来上がりによくかき混ぜたところがこちら。

先ほどまでの麺やポテトがふっくらとした仕上がりとなり、ラードを使用した油で揚げたフライ麺から滲み出す旨味や香ばしさによってコクが際立ち、最後まで飽きの来ない風味豊かな一杯…といった印象の出来上がりです。

麺は東洋水産の“つやもち製法”による若干幅広で厚みもある仕様となっていて、もっちりとしていながらも歯切れの良いコシがあり、ラードの旨味・香ばしさなどが今回のフレーバーとも相性良く馴染んでいるようです。

トッピングにはシンプルにポテトのみが入っていて、使用されているサイズ・数に関しては全く申し分なく、じっくりと味わってみると…ホクホクとしたポテトならではの食感とともに素材本来の美味しさが感じられ、より一層ポテトチップスを味わっているかのような味わいが楽しめるかと思われます。

スープはポテトチップスの“しあわせバタ〜”と同じく、バター・はちみつ・パセリ・マスカルポーネチーズといった4種類の素材をバランス良く合わせたことでコク深くも塩気や甘みが絶妙にマッチし、ふんわりと香るバター風味が心地良く、想像以上に雰囲気ある味わいを再現しているようです。

ということで今回“クッタ しあわせバタ~味”を食べてみて、カルビー株式会社とタイアップし、ロングセラー商品“しあわせバタ~”の味わいをカップ麺に再現した一杯には…ポークをベースにバター・はちみつ・パセリ・マスカルポーネチーズといった4つの素材(4あわせ「しあわせ」)をバランス良く合わせ、バター風味香る臨場感の高いスープがもっちりとした中太麺に絡む満足度の高い一杯となっていました。

やはり“クッタ”シリーズはこういったスナック系のテイストが合いますね!旨味や塩気、ジャンク感のある香ばしさなどがバランス良く融合したことによって食欲を掻き立て、シリーズならではの麺から滲み出すラードの旨味や香ばしさがスープに馴染むことでポテトチップスの“しあわせバタ〜”を味わっているかのような美味しさが最後までじっくりと楽しめるのではないでしょうか?

カップ麺ブロガー

新商品のカップ麺や、美味いラーメン店などなど…実際に食べた気にさせるようなリアルなレビューを心がけたブログでございます。m(_ _)m

きょうも食べてみました。の最近の記事