Yahoo!ニュース

【町田市】今しか食べられない!ラム酒が薫る「ざっくりホロっと」食感が美味しい季節限定のフランス菓子

tamamim旅するフォトライター(町田市)

フランスにあるブルターニュ地方では古くから良質な塩とバターを使った焼き菓子が数多く作られてきました。その一つが厚焼きのクッキー「ガレット・ブルトンヌ」「ざくっ!ホロっ!」とした食感が特徴で、一口食べるとふんわりとラム酒の香りが漂うリッチな味わいのお菓子です。

玉川学園前駅から徒歩3分の立地にある【パティスリー パクタージュ】では、ガレットブルトンヌをヒントに日本の良質の塩を使って形にした「ガレット・てしま」を季節限定で販売しています。くるみ割り人形のイラスタが描かれた缶がかわいい。

使われている塩は、瀬戸内に浮かぶ小さな島「豊島(てしま)」で天日塩にこだわり続けて作られたもの。

天日塩は、海水を塩田に引込み太陽熱と風によって水分を蒸発させ塩を結晶させる方法で、一日に何回も撹拌しては休ませ太陽の力だけで少しずつ水分を飛ばしていきじっくり時間をかけて結晶化を促します。パクタージュ公式サイトより引用

「ガレット・てしま」はバターをたっぷり含むお菓子で高温では劣化が激しくなるため、夏季は配送をしていません。人気の商品らしく、何度か訪れていますが店頭にないことも多いです。ある日行ったらたまたま商品があったので、即買いしたのがこちら。

かわいい缶の中には、分厚いクッキーが9個。蓋を開けたらバターとラム酒の香りがほんのり広がり、すぐにでもかぶりつきたくなる...。

見た目にも美しい「ガレット・てしま」。ひとくち食べるとサクッとした食感の後、すぐにホロっと口の中で崩れます。ほんのり感じられる塩っけとバターの味が口の中に広がり美味しい〜。

「ガレット・てしま」は先行予約をしていて、5月18日から順次発送の予定です。※7〜9月の配送はお休みするそうです。

・内容量:9枚入り
・包装:くるみ割り人形の缶・掛け紙
・賞味期限:発送日より14日間

「冬塩」「夏塩」や、「トートバッグ付き」など種類があるので、興味のある方はホームページをチェックしてくださいね。お店へ直接行く場合は、公式ホームページやXなどで休業日を発信しているので事前にチェックしてお出かけしてください。

【Patisserie PARTAGE(パティスリー パクタージュ)】
住所:玉川学園2-18-21-1
電話番号:042-810-1111
営業時間:11:00〜19:00
駐車場:お店の隣に一台分の駐車スペースあり
定休日:日・月・火 ※休業日はホームページやTwitterをご確認ください
アクセス:玉川学園前駅北口から徒歩3分
URL:公式ホームページ / X / Instagram

関連記事:今しか食べられない!新年に食べる「王様のお菓子(ガレット・デ・ロワ)」で運だめし

旅するフォトライター(町田市)

旅ブログ「旅とカメラと日々の雑記帳。」にて旅のお役立ち情報を発信中。渡仏歴17回フランスの田舎を巡り暮らすように旅することも。Nikonのミラーレスカメラを愛用。行ってみたいと思えるような町田市の魅力をお届けいたします。第57/59富士フィルムフォトコンフォトブック部門優秀賞受賞。2024年2月/3月度MVA受賞。

tamamimの最近の記事