Yahoo!ニュース

タオルが黒ずむ原因は?洗濯研究家が教える原因別の黒ずみ対処法

平島利恵洗濯研究家
タオルの黒ずみの原因を知ろう!

洗濯研究家の平島 利恵です。タオルがいつの間にか黒ずんでしまうことはありませんか?タオルの黒ずみは、大きく2つの原因があるんです。

タオルが黒ずむ原因1:蓄積汚れ

タオルのパイル地はフープ状になっており、水分をよく含むため、洗い残し・すすぎ残しが蓄積しやすいアイテムです。

水量不足で汚れが残る

ぎゅうぎゅうでは水流の力でパイルを洗えません
ぎゅうぎゅうでは水流の力でパイルを洗えません

洗濯機の水量は、洗濯物の重さで自動計算されます。タオルのように、かさばり、水をよく吸うものは、自動計算では水量が不足し、しっかり洗えないことがあります。

すすぎ不足で汚れが残る

洗濯槽の中でタオルは汚染水に浸かっています
洗濯槽の中でタオルは汚染水に浸かっています

水分を多く含むタオルは、1回すすぎではすすぎきれず、タオルに汚染水(汚れ+洗剤)が残ってしまいます。

柔軟剤で汚れごとコーティング

洗い・すすぎが不足し、汚れが残ったタオルに柔軟剤を使うと、汚れごと繊維をコーティングしてしまいます。

タオルが黒ずむ原因2:カビ

タオルの黒ずみは、カビの場合もあります。頑固なカビの場合、植物のように根をはり、繊維を分解し、生地を傷めている可能性があります。

洗濯槽の黒カビがタオルに

洗濯槽裏はカビが繁殖しやすいので注意!
洗濯槽裏はカビが繁殖しやすいので注意!

汚れた洗濯槽で洗濯すると、洗濯のたびにカビがタオルに付着し、タオルが濡れている間にカビが繁殖してしまいます。

タオルの黒ずみを落とすには?

蓄積汚れの場合

皮脂汚れに強いアルカリ性粉末洗剤+40度のお湯でつけ置き洗いし、汚れを溶かし出しましょう。(1時間ほどつけ置きをし、洗濯機にかけます)

つけ置き洗いするとこんなに蓄積汚れが!
つけ置き洗いするとこんなに蓄積汚れが!

カビの場合

軽いカビであれば酸素系漂白剤でのつけ置き洗いで落とすこともできますが、頑固なカビは塩素系漂白剤でないと落とし切れない可能性があります。(塩素系漂白剤は脱色するため、白物以外には使えません)

身体に直接触れるタオルなので、カビの場合は買い替えも検討しましょう。

普段の洗濯からタオルの黒ずみを予防しよう

濡れたタオルは乾かしながら保管

タオルは、濡れている時間が長いほど雑菌が繁殖します。使用後の濡れタオルはすぐに洗うか、洗えないときは干して乾かしながら保管しましょう。

洗濯物の量を7~8割に減らす

水量が足りているかも確認しましょう!
水量が足りているかも確認しましょう!

タオルの黒ずみを予防するためには、パイルの中までしっかり洗い、すすぐことが大切です。たっぷりの水で泳がせるようタオルを洗いましょう。

すすぎは必ず2回以上

蓄積汚れ・ニオイ対策に一番重要なのは、すすぎです。すすぎ1回OKの洗剤であっても、必ずすすぎは2回以上行いましょう。

柔軟剤は使わない

タオルの洗濯では、吸水力が下がるので柔軟剤は使用を控える方が良いでしょう。

洗濯槽は月に1度掃除

洗濯槽の汚れ・カビがタオルに付着しないよう、洗濯槽は定期的に掃除をして、清潔に保ちましょう。

タオルは、身体から出る汚れが蓄積しやすいアイテムです。ニオイや黒ずみ、ゴワつきが気になった時はつけ置き洗いで蓄積汚れをリセットしましょう!

臭いが気になる方は、「濡れると臭うタオル」に柔軟剤は逆効果!やりがちな3つの間違いを洗濯研究家が解説も併せてご覧ください。

※プロフィールよりフォローいただくと、最新記事を見逃さずにご覧いただけます!

洗濯研究家

2004年に武庫川女子大学文学部を卒業し、株式会社リクルートに入社。じゃらんのEC事業に携わり、株式会社マクロミルへ転職。東日本大震災をきっかけに布おむつ専門店を立ち上げ、EC事業を展開。2013~2015年NY在住中に揉み洗い不要のつけ置さ洗剤の着想を得て帰国。株式会社Heulie 設立。洗濯洗剤と布ナプキンブランド"Rinenna"を展開。洗濯研究家として、「洗濯の正攻法を伝授する」ことを自身のミッションに掲げる。TV、雑誌等のメディアへの出演多数。四児の母。

平島利恵の最近の記事