【無印良品】知らなきゃ損!SNSで話題沸騰の優待セール「良品週間」を元店員が徹底解説
2024年10月25日より無印良品にて「無印良品週間」が開催されます。
告知と同時にSNSでも話題沸騰中ですが、「無印良品週間って何?」と疑問に思っている方も多いはず。この記事ではこの期間中に押さえておくべきポイントや、賢くお買い物を楽しむためのコツを元店員でもある筆者が紹介します。
無印良品週間とは
無印良品の会員限定で、対象商品が10%オフになるお得なキャンペーンです。日頃の感謝を込めて不定期に開催され、ファンにとって見逃せないチャンスです。期間中、無印良品メンバーであれば誰でも割引価格で購入可能なため、普段から気になっている商品を手に入れる絶好のタイミングとなります。
開催期間はいつからいつまで?
今回の無印良品週間は、店舗での開催期間が10月25日(金)から11月4日(月)まで。ネットストアでは少し長く、11月5日(火)の午前10時までに支払いが完了し注文が確定)した商品が割引対象となります。ネットストアは最終日にアクセスが集中しやすいため、早めの注文がおすすめです。ゆとりを持って、便利に無印良品週間を楽しみましょう。
実施している店舗
主な対象店舗は無印良品・無印良品500・MUJI・Found MUJI・MUJI to GO・MUJI com・MUJI Kitchen・ネットストアなど。
※対象店舗の詳細はこちらをご覧ください。
利用方法
店舗では、会計時に無印良品のアプリや会員コードを提示すると、自動的に優待価格で購入できます。ネットストアでは、会員としてログイン後に購入手続きを進めれば、10%オフの優待価格が自動適用されます。
ただし、ログインせずにゲスト購入をした場合は割引が適用されないので、注意が必要です。事前にアカウントにログインしておくことを忘れずに!
会員になるには?
会員になるには下記の4つの方法があります。
・MUJI passportメンバーになる(携帯アプリのインストールが必要)
・MUJI.net メンバーへ登録 (ネットストアより会員登録が必要です)
・無印良品Line公式アカウント(LINE ID: @muji)を友達登録
・MUJIカードメンバーへの加入(クレジットカードの発行が必要)
クレジットカード加入の場合は発行までに数週間ほど時間がかかるので、その他の方法で会員になるのがお勧めです。
筆者のおすすめは「MUJI passport」のメンバーになる方法。
優待情報だけでなく、新商品やよく利用するお気にリ店舗の最新情報がいち早く届きます。
優待対象になる商品
【衣類】類・肌着・靴下・靴・バッグ
【家具類】家具・家電・寝具・インテリア
【生活雑貨】コスメ・ケア用品・文房具・キッチン用品
【食品】レトルト・冷凍食品・お菓子・飲料
割引対象にならない商品もあるので注意!
書籍、店舗に併設しているスーパーで販売している生鮮・総菜・弁当・農産物・物産品・お酒・日配品。
月額定額サービス、配送料、付帯作業料は割引対象外です。
その他、一部ご優待除外店舗、割引除外品があります。
詳しくは店舗にお問い合わせください。
「無印良品週間」をうまく活用するコツ
無印良品は商品の種類が豊富なので、事前に計画を立てておくと、割引をうまく活用できます。いきなり店舗に行くと、何を買うべきか迷ってしまうこともあります。おすすめは、無印良品週間が始まる前に購入したい商品や気になるアイテムをチェックしておくことです。オンラインカタログや店舗で商品を確認し、欲しいアイテムをリストアップしておくと、無駄なくお得にショッピングを楽しめます。
この期間にお得に買物を楽しもう!
無印良品週間は、無印ファンにとって見逃せないお得なキャンペーンです。事前準備をしっかり行い、優待価格を最大限に活用すれば、普段は手が出しにくい商品もお得に購入できます。ぜひこのチャンスを逃さず、無印良品週間を上手に利用して、買い物を楽しんでくださいね。
50歳からのシンプルライフに役立つ情報がLINEに届きます︕
今週の人気記事をまとめてお届けするアカウント・おだけみよ「50代からのシンプルな暮らし」の配信が9月27日からスタート。毎週金曜日の12時04分にお届けします。片づけ、時短家事、節約など、暮らしがラクにシンプルになるコツが満載です。ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。
※スマホの方はプロフィールからフォローしていただくと、最新記事をいち早くチェックできます。
※記事内の情報は2024年10月21日現在の情報です。現在とは異なる場合があります。
※読者が記事の情報に基づいて行う行動や決定については、その責任を負うものとし、当記事はその結果について一切の責任を負いません。
※内容は個人の感想や見解を含みます。