ジダン・マドリーの鍵はクロース、モドリッチ、カゼミーロの「盤石の中盤」にあり。
レアル・マドリーに、光が差し込んでいる。
2020-21シーズン、マドリーは序盤戦でクライシスに襲われた。チャンピオンズリーグでグループステージ敗退の危機に追い込まれ、ジネディーヌ・ジダン監督の解任の可能性が取りざたされた。リーガエスパニョーラではアトレティコ・マドリーやレアル・ソシエダを追う展開を強いられた。
だが「決戦」となったボルシア・メンヒェングラッドバッハ戦で勝利を収め、風向きが変わった。以降、6勝1分けとマドリーは完全に調子を取り戻している。
■盤石の中盤
ジダン・マドリーが息を吹き返した背景には、ある選手たちの存在がある。
トニ・クロース、ルカ・モドリッチ、カゼミーロ。ジダン監督の下で、「盤石の中盤」を築いてきたプレーヤーだ。
昨季、マドリーはフェデリコ・バルベルデが台頭した。そして、今夏、マルティン・ウーデゴールのレンタルバックが決定した。ジダン監督はバルベルデとウーデゴールを組み込みながら若返りを図る。そう予想されていた。
だが蓋を開けてみれば、お馴染みのメンバーがピッチに立っていた。リーガの出場時間においてはカゼミーロ(1124分)、モドリッチ(1217分)、クロース(1110分)が中盤の選手では最も多いプレータイムを得ている。
なかでも、クロースの存在感は際立っている。昨年12月30日の『マルカ』によれば、その時点でクロースのリーガでのパス成功率は93.2%だった。フレンキー・デ・ヨング(バルセロナ/89.9%)やコケ(アトレティコ・マドリー/90.2%)を凌ぎリーガでトップの数字であった。
■クロースの役割
そのクロースは、マドリーのビルドアップにおいて大きな役割を果たしている。
サイドバックとセンターバックの間に落ちるクロース(クロースロール)、スペースを空けるために前線に上がるカゼミーロ(アンカー出し)、そしてモドリッチが絡んでマドリーの後方からの球出しは円滑になる。
だがリーガ第13節のアトレティコ・マドリーとのダービーマッチでは、この形が崩された。カゼミーロが中央に留まり、クロースやモドリッチがサイドバックと連携してサイドからボールを運ぶことでアトレティコのプレスを無効化した。
つまるところ、元の形に戻したのだ。2015-16シーズン、16-17シーズン、17-18シーズン、チャンピオンズリーグで3連覇を達成したマドリーの盤石の中盤を生かすために。
無論、この3選手に頼り続けるわけにはいかないだろう。「全選手が重要だ」が口癖のジダン監督にとってバルベルデ、ウーデゴール、イスコらの貢献は不可欠だ。
だがカゼミーロ(28歳)、モドリッチ(35歳)、クロース(31歳)、平均年齢31.3歳の中盤がジダン・マドリーを再び上昇気流に導いたのは間違いない事実である。