Yahoo!ニュース

要領がいい子の5つの特徴【現役教師が解説!】

ナナホシ教育/子育て/学校

皆さん、周りに 効率的な方法をサッと思いつき、テキパキと物事を進めていく子はいませんか?そんな「要領がいい子」の特徴って、気になりますよね.

今日は、要領がいい子の特徴について、私の教師としての経験を交えながらお話ししたいと思います。これを知ることで、子どもたちの素晴らしい能力に気づくきっかけになればいいなと思います。

要領がいい子の5つの特徴

1. 臨機応変な対応力がある

状況に応じて柔軟に考え、行動を変えることができます。例えば、給食の配膳で、いつもと違う並び方をしなければならなくなったとき、すぐに新しい流れを考えて仲間に指示を出す子がいます。「こうすれば早く配れるよ!」って、テキパキとリードしてくれるんですよ。

2. 時間管理が上手

限られた時間を効率的に使い、計画的に行動できます。宿題をする時、「難しい問題は先生に聞けるから学校でやって、簡単なのは今日中に終わらせちゃおう」なんて言って、メリハリをつけて勉強する子がいました。感心しちゃいましたね。

3. 人間関係を上手く活用する

周りの人の得意分野を把握し、協力を求めるのが上手です。グループ活動で、「○○さんは字がきれいだから発表用の紙を書いてもらおう」「△△君は絵が得意だから、イラストを頼もう」なんて役割分担を提案する子がいます。みんなの良さを知ってるんですね。

4. 情報収集力が高い

必要な情報をすばやく集め、活用することができます。調べ学習の時間、図書室で本を探すだけでなく、先生や上級生に聞きに行ったり、インターネットも使ったりと、いろんな方法で情報を集める子がいます。「いろんなところから情報を集めると、面白い発見があるんだ」って教えてくれました。

5. 効率的な方法を考える力がある

同じ結果を得るのに、より簡単で速い方法を見つけ出します。掃除の時間、ほうきで掃くより、雑巾がけの方が早くきれいになることに気づいて、みんなに提案する子がいました。「こっちの方が早いし、隅々までピカピカになるよ!」って。

まとめ

さて、要領がいい子の特徴として、臨機応変な対応力、上手な時間管理、人間関係の活用力、高い情報収集力、そして効率的な方法を考える力についてお話ししました。

これらの特徴を知ることで、子どもたちの中にある素晴らしい能力に気づき、それを伸ばす手助けができるかもしれません。でも、みなさん、ここで一つ覚えておいてほしいことがあります。要領がいいことは素晴らしいけれど、それだけを追求するのは危険だということです。

ちょこっとアドバイス

大切なのは、要領のよさを認めつつ、丁寧さや思いやりの心も大切にすること。そして、その能力をどう使うか、考える機会を与えてあげること。そうすれば、きっと子どもたちは自分の能力を正しく、そして人のためにも使えるようになるはずです。

要領よく物事を進めることは素晴らしい。でも、時には遠回りも大切。その過程で学ぶことも、たくさんあるんだよ」。皆さんも、周りの子どもたちと一緒に、効率だけでなく、過程の大切さも感じていってくださいね。

ナナホシのおすすめ記事がLINEに届きます︕

忙しいママや先生に知ってほしい教師の試した「教え方」と「子育て術」をまとめてお届けする、ナナホシ「教師の試した教え方と子育て術」の配信が9月25日からスタート。

毎週火曜日と金曜日の20時00分にお届けします。「子育ての手間を減らしたい」そんな方は、ぜひ友だち追加してください。

<友だち追加の方法>

■下記リンクをクリックして友だち追加してくださいLINEアカウントメディア(外部リンク)

※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。

読んでくださりありがとうございます

この記事を読んで、「あ、これ試してみよう」と思ってもらえたら嬉しいです。私のプロフィールや他の記事もぜひご覧になってください。よかったら、下にある「学びがある」「わかりやすい」「新しい視点」のどれかのボタンを押してください。「フォロー」していただけると、嬉しいです!

教育/子育て/学校

教育や子育てのことでお悩みの保護者や子ども、学校の先生のお力に少しでもなれたら幸いです。記事を読んで「いいな」と思ったら、フォローしてくれると嬉しいです。

ナナホシの最近の記事