Yahoo!ニュース

なぜレアルは大型補強を行わなかったのか?エムバペの獲得と世界標準の補強戦略。

森田泰史スポーツライター
レアル・マドリーに移籍したエムバペ(写真:ロイター/アフロ)

現在、フットボールの世界で、重要なのは総合力だ。

それを体現しているクラブの一つがレアル・マドリーだ。昨季、チャンピオンズリーグとリーガエスパニョーラを制してドブレーテ(2冠)を達成したマドリーだが、この夏にキリアン・エムバペとエンドリッキを獲得。陣容を整え、新たなシーズンに備えている。

写真:なかしまだいすけ/アフロ

「我々はすべてのマドリディスモに希望を与えるため、働き続ける。我々には、世界で象徴的な存在になれるようなスポーツ的戦略があり、それに忠実に動いていく」とはフロレンティーノ・ペレス会長の弁だ。

「そのポジションで世界最高峰の選手たちと若い才能ある選手たちを組み合わせる。若い選手たちは、現在と未来において、主役になり得る存在だ。そうして、ずっと記憶に残るような時代を築き上げる」

■派手な補強と地味な補強

ただ、マドリーはこの夏に大型補強を行ったわけではない。エムバペを移籍金ゼロで、エンドリッキを移籍金固定額3500万ユーロで獲得している。

今夏、最も“派手”に動いたのはチェルシーだった。ジョアン・フェリックス、ジェイドン・サンチョを筆頭に、13選手を獲得。2億3850万ユーロ(約381億円)を費やして、補強を敢行した。

また、直近、およそ10年のデータを見ると、興味深い事実が浮かび上がる。

『CIES』の発表によれば、2015年から2024年にかけて、最も補強にお金を費やしているはチェルシーだ。その額、27億8000万ユーロ(約4448億円)。圧倒的な数字だ。

そして、マンチェスター・シティ(19億6000万ユーロ)、マンチェスター・ユナイテッド(19億5000万ユーロ) 、パリ・サンジェルマン(19億ユーロ)、ユヴェントス(17億7000万ユーロ)、バルセロナ(16億7000万ユーロ)と続く。

マドリーは、トップ5はおろか、トップ10にも入っていない。“金満クラブ”というイメージの強いマドリーであるが、実際のところ、財布の紐は堅いのだ。

■高まる選手の価値

一方、「市場価値」に着目すると、異なる側面が見えてくる。

エムバペ(1億8000万ユーロ)、ヴィニシウス・ジュニオール (1億8000万ユーロ)、ジュード・ベリンガム(1億8000万ユーロ)、アーリング・ハーランド(1億8000万ユーロ)がトップに君臨。そこに、フィル・フォーデン(4位/1億5000万ユーロ)、ブカヨ・サカ(5位/1億4000万ユーロ)が続いている(ソースは『Transfermarkt』)。

フロリアン・ヴィルツ(6位/1億3000万ユーロ)、ロドリ・エルナンデス(1億3000万ユーロ)、ジャマル・ムシアラ(1億3000万ユーロ)がランクインして、ラミン・ヤマル(10位/1億2000万ユーロ)、フェデリコ・バルベルデ(1億2000万ユーロ)、デクラン・ライス(1億2000万ユーロ)でトップ10が締めくくられる。

写真:ムツ・カワモリ/アフロ

偉大な選手とヤング・タレントの融合。冒頭の言葉にある通り、それがマドリーの、そしてペレスの戦略だ。なお、ヤング・タレントが偉大な選手に成長する、という文脈がそこに加わる。

典型例はヴィニシウス、ロドリゴ・ゴエス、バルベルデだろう。

マドリー移籍が決定した2017年5月の段階で、ヴィニシウスの市場価値は2000万ユーロだった。それが、7年経過した現在、およそ9倍の価値に膨れ上がっている。

ロドリゴは、マドリー移籍前の2018年、市場価値が1000万ユーロだとされていた。現在、その額は1億1000万ユーロになっている。

バルベルデは、ウルグアイのペニャロルでプレーしていた頃、45万ユーロの市場価値だった。いまでは、1億2000万ユーロと、比べるべくもない数字になっている。

■敏腕スカウトであるカラファトの存在

マドリーのヤング・タレントの発掘の背景には、ある人物が潜んでいる。ジュニ・カラファトである。

カラファトがマドリーに入閣したのは2013年だ。当初は、ブラジルのマーケットを中心に見て回り、主にカスティージャ(Bチーム)の補強に注力していた。だが、徐々に、その手腕が認められ、実質的にホセ・アンヘル・サンチェスGD(ゼネラルディレクター)と並び、ペレスの側近になっていく。

現在では国際フットボール部門のトップを務めるカラファトだが、彼がバルベルデ、ヴィニシウス、ロドリゴの獲得に一枚噛んでいた。とりわけ、ヴィニシウスとロドリゴの獲得に際しては、一年以上をかけ、ピッチ内外での行動を調査し、最終的に補強を進言した。

ドリブルするロドリゴ
ドリブルするロドリゴ写真:ロイター/アフロ

敏腕スカウトと連動しながら、ペレスの語るスポーツ的戦略=補強戦略における足場は固められてきた。

チェルシーやパリSGのように、外資やオイルマネーに頼って、大型補強を行うのも良いだろう。だがマドリーはソシオ (会員)制のクラブだ。それはできない。

そのような状況で、先述のようなアプローチを編み出してきたマドリーというのは、間違いなく、刮目に値する。

スポーツライター

執筆業、通訳、解説。東京生まれ。スペイン在住歴10年。2007年に21歳で単身で渡西して、バルセロナを拠点に現地のフットボールを堪能。2011年から執筆業を開始すると同時に活動場所をスペイン北部に移す。2018年に完全帰国。日本有数のラ・リーガ分析と解説に定評。過去・現在の投稿媒体/出演メディアは『DAZN』『U-NEXT』『WOWOW』『J SPORTS』『エルゴラッソ』『Goal.com』『ワールドサッカーキング』『サッカー批評』『フットボリスタ』『J-WAVE』『Foot! MARTES』等。2020年ラ・リーガのセミナー司会。

誰かに話したくなるサッカー戦術分析

税込550円/月初月無料投稿頻度:月3回程度(不定期)

リーガエスパニョーラは「戦術の宝庫」。ここだけ押さえておけば、大丈夫だと言えるほどに。戦術はサッカーにおいて一要素に過ぎないかもしれませんが、選手交代をきっかけに試合が大きく動くことや、監督の采配で劣勢だったチームが逆転することもあります。なぜそうなったのか。そのファクターを分析し、解説するというのが基本コンセプト。これを知れば、日本代表や応援しているチームのサッカー観戦が、100倍楽しくなります。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

森田泰史の最近の記事