Yahoo!ニュース

[高校野球春の都道府県大会1・2位校が、夏の甲子園に行く確率は?(北海道・東北編)

楊順行スポーツライター
(提供:イメージマート)

[高校野球春の都道府県大会1・2位校が、夏の甲子園に行く確率は?(北海道・東北編)

 東北を除いて地区大会が終わった春の高校野球。ある監督は「春とはメンバーが代わるくらいじゃないと、夏は勝てない」というが、各道県大会の春の結果が、どれだけ夏の代表につながっているのか。春夏の決勝カードを並べてみれば、ある程度の傾向が見えてくる。以下は、コロナ禍で中止になった2020年を除く直近10年の春夏決勝カードで、左側が勝者。

■北海道

 夏は南北2代表だが、春は一括での開催のため、他都府県とサンプル数をそろえるように、やはり一括で争う前年秋の決勝も対象とした。

2023〜24年 秋 北海/東海大札幌     春 北海/クラーク国際 

2022〜23年 秋 クラーク国際/北海    春 北海/北海道栄 

       夏(北)クラーク国際/旭川明成 (南)北海/北海道栄

2021〜22年 秋 クラーク国際/旭川実   春 札幌第一/北照

        夏(北)旭川大高/旭川東    (南)札幌大谷/知内

2020〜21年 秋 北海/旭川実       春 札幌日大/北海道栄

        夏(北)帯広農/帯広大谷    (南)北海/札幌日大

2018〜19年 秋 札幌大谷/札幌第一    春 駒大苫小牧/苫小牧工

        夏(北)旭川大高/クラーク国際 (南)北照/東海大札幌

2017〜18年 秋 駒大苫小牧/旭川実    春 札幌第一/札幌日大

        夏(北)旭川大高/クラーク国際 (南)北照/駒大苫小牧

2016〜17年 秋 札幌第一/札幌日大    春 駒大苫小牧/函館大有斗

        夏(北)滝川西/白樺学園    (南)北海/東海大札幌

2015〜16年 秋 札幌第一/北海道栄    春 札幌大谷/北海道栄

        夏(北)クラーク国際/滝川西  (南)北海/札幌日大

2014〜15年 秋 東海大四/北海      春 北海/駒大苫小牧

        夏(北)白樺学園/旭川実    (南)北海/北照

2013〜14年 秋 駒大苫小牧/札幌大谷   春 北照/東海大四

        夏(北)武修館/釧路工     (南)東海大四/小樽潮陵

2012〜13年 秋 北照/駒大苫小牧     春 駒大苫小牧/北照

        夏(北)帯広大谷/旭川南    (南)北照/駒大苫小牧

 夏は2代表のため他県とは比較しにくい。それでも北海は、前年秋と春に続けて決勝に進むと、その夏は代表になる確率が高まるようだ。たとえば2023年夏は前年秋準優勝、23年春優勝。15年夏も秋準優勝、春優勝からの代表だ。となると秋春連続で制した今チームもかなり有望か。ほかにはクラーク国際、北照が秋・春の好成績を代表につなげている。ただ、秋春の決勝の組み合わせが南、あるいは北の2校に偏ることも多く、参考として率ではなく回数を示しておく。

○秋・春の優勝校が夏の代表になった年=北1回、南4回※

○秋・春の準優勝校が夏の代表になった年=北0回、南4回(うち2回は北海が秋準V、春V、1回は北照が秋V、春準Vのため上記※と重複)

■青森

2024年春 弘前学院聖愛/青森山田

2023年春 八戸工大一/八戸学院光星  夏 八戸学院光星/八戸工大一

2022年春 青森山田/弘前学院聖愛   夏 八戸学院光星/八戸工大一

2021年春 八戸学院光星/八戸工大一  夏 弘前学院聖愛/青森山田

2019年春 青森山田/弘前学院聖愛   夏 八戸学院光星/弘前学院聖愛

2018年春 八戸学院光星/弘前東    夏 八戸学院光星/弘前学院聖愛

2017年春 青森山田/弘前学院聖愛   夏 青森山田/八戸学院光星

2016年春 八戸西/弘前学院聖愛    夏 八戸学院光星/大湊

2015年春 弘前学院聖愛/青森山田   夏 三沢商/八戸学院光星

2014年春 八戸学院光星/八戸工大一  夏 八戸学院光星/青森

2013年春 青森山田/八戸工大一    夏 弘前学院聖愛/弘前

 八戸学院光星、青森山田、さらに弘前学院聖愛の3強状態で、この期間の決勝にはすべて、少なくとも1校がからむ。直接対決では勝ったり負けたりだ。ただ、ほかのチームを加えても春夏の決勝が同じ顔合わせになったのは2023年だけで、このときは春準優勝の八戸学院光星が八戸工大一にリベンジしている。

○春の優勝校が夏の代表になる率=.300

○春の準優勝校が夏の代表になる率=.100

■岩手

2024年春 花巻東/盛岡大付

2023年春 花巻東/一関学院     夏 花巻東/盛岡三

2022年春 花巻東/盛岡大付     夏 一関学院/盛岡中央

2021年春 花巻東/盛岡大付     夏 盛岡大付/花巻東

2019年春 花巻東/盛岡四      夏 盛岡大付/花巻東

2018年春 花巻東/専大北上     夏 花巻東/盛岡大付

2017年春 盛岡大付/久慈      夏 盛岡大付/久慈

2016年春 一関学院/花巻東     夏 盛岡大付/一関学院

2015年春 一関学院/花巻東     夏 花巻東/一関学院

2014年春 花巻東/盛岡大付     夏 盛岡大付/花巻東

2013年春 盛岡大付/専大北上    夏 花巻東/盛岡大付

 花巻東と盛岡大付、期間中は9回の代表を占める2強。決勝での直接対決になったのが春夏通じてこの春を含めて9回あり、花巻が春は4戦全勝で通算も6勝3敗とリードするが、夏に限ると盛岡が3勝2敗と勝ち越しだ。春は花巻に決勝で敗れながら、夏の決勝でやり返したのも2回。この夏はどうなるか。

○春の優勝校が夏の代表になる率=.300

○春の準優勝校が夏の代表になる率=.300

■秋田

2024年春 明桜/秋田商

2023年春 明桜/秋田商  夏 明桜/秋田商

2022年春 秋田商/明桜  夏 能代松陽/秋田南

2021年春 明桜/秋田中央 夏 明桜/秋田南

2019年春 明桜/能代   夏 秋田中央/明桜

2018年春 金足農/由利工 夏 金足農/明桜   

2017年春 明桜/能代松陽 夏 明桜/金足農

2016年春 能代/明桜   夏 大曲工/角館

2015年春 秋田南/秋田  夏 秋田商/秋田南

2014年春 大曲工/秋田南 夏 角館/能代松陽

2013年春 能代松陽/本荘 夏 秋田商/角館

 公立勢が強い数少ない県だが、近年は明桜の躍進が目立つ。春の優勝4回のうち、3回はそのまま夏も制した。今春もV。明桜に校名変更してからまだ達成していない春夏連続出場のチャンスか。この期間、春の準優勝から夏の甲子園につなげた例はないが、昨春夏、今春と決勝で敗れている秋田商としては、雪辱して9年ぶりの出場を実現したい。

○春の優勝校が夏の代表になる率=.400

○春の準優勝校が夏の代表になる率=.000

■山形

2024年春 鶴岡東/日大城北

2023年春 鶴岡東/日大山形  夏 日大山形/山形中央

2022年春 羽黒/酒田南    夏 鶴岡東/山形中央

2021年春 酒田南/日大山形  夏 日大山形/東海大山形

2019年春 鶴岡東/日大山形  夏 鶴岡東/山形中央

2018年春 羽黒/山形中央   夏 羽黒/鶴岡東

2017年春 日大山形/羽黒   夏 日大山形/山形中央

2016年春 酒田南/東海大山形 夏 鶴岡東/山形中央

2015年春 鶴岡東/酒田南   夏 鶴岡東/羽黒

2014年春 日大山形/山本学園 夏 山形中央/酒田南

2013年春 羽黒/九里学園   夏 日大山形/米沢中央

 山形中央と羽黒以外は、日大山形と鶴岡東が代表を占める。鶴岡東は春優勝3回中2回、日大山形は春優勝2回中1回が夏の代表だが、春準優勝3回のうち2回、夏の優勝を奪還している。ただこの期間、夏は両校の決勝対決がないのは意外。羽黒は春夏優勝があるが、酒田南は春に決勝まで行くと夏に息切れする格好だ。

○春の優勝校が夏の代表になる率=.400

○春の準優勝校が夏の代表になる率=.200

南東北は春の優勝チームが強い

■宮城

2024年春 仙台育英/仙台城南

2023年春 仙台育英/仙台商 夏 仙台育英/仙台城南

2022年春 仙台育英/東北  夏 仙台育英/聖和学園

2021年春 仙台育英/仙台一 夏 東北学院/仙台三

2019年春 仙台育英/東北  夏 仙台育英/柴田

2018年春 東北/古川学園  夏 仙台育英/古川工

2017年春 東北/東陵    夏 仙台育英/東北

2016年春 東陵/東北    夏 東北/利府

2015年春 仙台育英/柴田  夏 仙台育英/古川工

2014年春 仙台育英/東北  夏 利府/佐沼

2013年春 仙台育英/利府  夏 仙台育英/柴田

 仙台育英は春夏ともに7回の優勝があり、そのうち5回が春夏連続優勝。残りの2回は春4強以下からの巻き返しだ。決勝で対戦した相手は8校いるが、育英は決勝に進めば春夏ともに負けなしだから、育英対挑戦者という構図だ。ライバル・東北は春の決勝で4敗しているが、2016年には春の準優勝から夏の代表をつかんでいる。

○春の優勝校が夏の代表になる率=.500

○春の準優勝校が夏の代表になる率=.100

■福島

2024年春 聖光学院/光南

2023年春 聖光学院/日大東北  夏 聖光学院/学法石川

2022年春 聖光学院/光南    夏 聖光学院/光南

2021年春 聖光学院/学法石川  夏 日大東北/光南

2019年春 東日大昌平/学法石川 夏 聖光学院/日大東北

2018年春 聖光学院/福島商   夏 聖光学院/福島商

2017年春 聖光学院/いわき光洋 夏 聖光学院/いわき光洋

2016年春 光南/磐城      夏 聖光学院/光南

2015年春 聖光学院/いわき光洋 夏 聖光学院/日大東北

2014年春 聖光学院/田村    夏 聖光学院/日大東北

2013年春 聖光学院/福島東   夏 聖光学院/日大東北

 2021年、夏の連続出場は13大会で途切れたが、聖光学院の強さは揺るがない。16年夏から18年秋まで、県大会を8季連続無敗で優勝。この10年間、春に優勝した8回のうち7回は夏も続けて制し、仙台育英同様春夏とも決勝では負けなしだ。日大東北は夏の決勝でその聖光に4回屈している。この春の決勝で聖光に敗れた光南も、やはり夏は聖光に2敗と甲子園が遠い。

○春の優勝校が夏の代表になる率=.700

○春の準優勝校が夏の代表になる率=.000

 春季東北大会は、21年がコロナ禍で中止。ほかの直近9年、決勝に進んだ18校でその年の夏に甲子園に行ったのは7校。そのうち優勝校が6校を占めるから、春の東北を制すればかなり甲子園が近いといえる。来週末からの東北大会に注目だ。

スポーツライター

1960年、新潟県生まれ。82年、ベースボール・マガジン社に入社し、野球、相撲、バドミントン専門誌の編集に携わる。87年からフリーとして野球、サッカー、バレーボール、バドミントンなどの原稿を執筆。85年、KK最後の夏に“初出場”した甲子園取材は64回を数え、観戦は2500試合を超えた。春夏通じて55季連続“出場”中。著書は『「スコアブック」は知っている。』(KKベストセラーズ)『高校野球100年のヒーロー』『甲子園の魔物』『1998年 横浜高校 松坂大輔という旋風』ほか、近著に『1969年 松山商業と三沢高校』(ベースボール・マガジン社)。

楊順行の最近の記事