Yahoo!ニュース

【英会話】「It can be hot」 どんな意味?「それは熱くなれる」じゃないよ!

世界一やさしい英会話@汐里初心者・初級者専門オンライン英会話講師


こんにちは!

世界一やさしい英会話の汐里です。

さっそくですが、クイズです!

It can be hot.

どんな意味になるでしょうか?



答え

It can be hot.

それは熱くなる時もある。

【ポイント】

Can = 「〜できる」から抜け出そう!

それでは、今回もいつも通りイメージから見ていきましょう!

can のイメージ

このイメージから、代表的な「〜できる」他の意味になります。

ということで、今回は「〜できる」以外の意味の「can」を見ていきましょう!

can の使い方

①ときに〜することもある

内部に秘められた力(=性質)があるということは、それが発揮されることもあるということ。

例文1

It can be hot.

それは熱くなる時もある。

→ 普段は熱くないけど、時に熱を帯びるときがあるということ


スマホがイメージしやすいかと!

スマホで長時間ゲームをしたり、動画を見ていると、本体が熱くなってきますよね。

例文2

She can be selfish.

彼女はときに自己中になることがある。

→ 自己中という性質が彼女の内部にあって、時々出てくる感じ。

例文3

kids can be so cruel.

子供ってときに残酷だよね。

→「子供は残酷になれる」わけではなく、「素直だからこそ残酷になってしまう」という性質を持っているということ。

注目してほしいのは、その性質が内部に秘められてるという感覚です。

②強い否定

This can't be true!

そんなはずない!

内部にある可能性を全否定してることになるので、絶対にありえない!という感覚に。

can = 秘められた内在的なパワー

というイメージがあれば、感覚が掴めるはずです。

③強い疑問感

Can it be true?

そんなことありえる?


Is it true? よりも強い疑問感になります。

内側に宿る可能性が全く見えない
→ そんなことありえる?

という感覚です。

まとめ

◎ can のイメージ

◎「〜できる」以外のcan

①ときに〜することもある

It can be hot.

それは熱くなる時もある。

②強い否定

This can't be true!

そんなはずない!

③強い疑問感

Can it be true?

そんなことありえる?


「can」= 「〜できる」と習って、もちろん間違いはないのですが、応用が効かないですよね。

だからコアとなるイメージを掴むと、感覚が掴みやすくなるかと思います。


ちなみに私自身、この「~できる」以外の「can」の使い方を初めて知った時は、イメージなしで丸暗記を試みたのですが失敗に終わりました(笑)

ぜひ、イメージの力を借りてみてくださいね!

それでは今回の記事が少しでも参考になった方は、「いいね」(ハートマーク)を押していただけると嬉しいです。

投稿の励み&今後の投稿の参考になります。



今回もありがとうございました!

こちらの記事も人気!

◎イメージで学べる英語を発信中

他の記事を読む(外部リンク)

【+フォロー】をタップで、【英会話】で役に立つ最新記事をすぐにチェックしていただけます!
【+フォロー】をタップで、【英会話】で役に立つ最新記事をすぐにチェックしていただけます!

インスタグラム

洋画や海外ドラマから学ぶ英会話アカウントを運営中
→ イメージも合わせて発信しています!

初心者・初級者専門オンライン英会話講師

【イメージ】や【背景】を大事にした英語を発信中。インスタグラムでは、洋画・海外ドラマ・アニメなどを用いて、リアルな英語をお届け!イメージや感覚と一緒に英語を教えることが得意です。初心者・初級者専門のオンライン英会話講師をやっています。

世界一やさしい英会話@汐里の最近の記事