タレたブレーキフルードは「中性洗剤+水道水」で洗うのが適してるみたい
「ブレーキフルードが塗装を傷めるから、すぐに洗い流すべき」とよく言われますが、どのように洗うのが最良なのでしょうか?また、垂れた部分だけを洗えば十分なのでしょうか?「ブレーキフルードの洗浄法」をもう少し掘り下げてみました。洗い方さえわかれば、ブレーキフルードも怖くなくなるはずです。さあ、早速始めましょう!
●ブレーキフルードは塗装にダメージを与える
「ブレーキフルードが塗装にダメージを与える」という話を、聞いたことがある方も多いでしょう。この言葉は、まるで呪いのように語り継がれ、今でも口コミでよく見かけるものです。事実、ブレーキフルードは注意が必要な液体です。
筆者も、以前バイク屋で教わった通り、ブレーキフルードの交換作業中に垂れたときはすぐにパーツクリーナーで洗い流していました。
しかし、考えてみると、パーツクリーナーも攻撃性の高いクリーナーですよね?
●ブレーキフルードは水と相性が良い?
そもそも、ブレーキフルードは「ブレーキオイル」とも呼ばれることがありますが、実際には「オイル」ではありません。ブレーキフルードの主成分はグリコールエーテルという化学物質で、これには親水性があり、水と非常によく混ざる特性を持っています。つまり、ブレーキフルードは水で洗い流せるのです。
それならば、垂れたブレーキフルードを「中性洗剤+水道水」で洗浄するのが有効かもしれないと考え、実際に試してみました。そして、その結果は上々!以下の通りです。
●ブレーキフルードが垂れた時の話
それはバイクのブレーキフルードのエア抜きをしているときのこと。
マスターシリンダーにフルードを足そうとした瞬間・・・
事件発生!ブレーキフルードがフェンダーに垂れてしまいました(これは実際の話です)。
まず、垂れたフルードを水道水で軽く流し、その後、中性洗剤を用意して、
垂れた部分とその周辺を中性洗剤で丁寧に洗います。
その後、水道水で再度洗い流すことで、
匂いもヌルヌルもきれいさっぱり取り除けました!
●見えない「隠れブレーキフルード」も洗浄するべし
ブレーキフルード交換後のマスターシリンダー周りも洗います。垂れていないつもりでも、小さな飛び散りや、蓋を閉める際にこぼれたフルードが後から塗装を剥がす原因になることがあります。中古車のマスターシリンダーを見るとよくわかるように、気づかないうちにフルードが付着していることがあるので、洗っておくのが賢明です。
ブレーキフルードのエア抜きを行った場合、キャリパー周りに飛び散ったり、ホースを外す際に少量が流れることがあります。ここも中性洗剤で洗浄しておけば、塗装剥がれや腐食を防げます。特にブリーダーバルブはフルードが付着しやすいので、丁寧に洗ってバルブ内のフルードも除去することで、腐食のリスクを軽減できます。
最後に、作業で使用した工具も同様に中性洗剤で洗うことをお勧めします。工具に付着したブレーキフルードを放置すると、劣化や錆の原因になります。気づかないうちにヌルヌルしているなと思ったら、他の工具にもフルードが移っていることが多いので、まとめて洗っておけば安心です。
少々手間に感じるかもしれませんが、作業後に工具をしっかりケアすることで、工具の寿命を延ばし、次回以降の作業も快適に進めることができます。
●まとめ
ブレーキフルードは危険で扱いにくい液体というイメージがありますが、実は水溶性で、水だけでも洗い流せます。中性洗剤を使えば、さらにすっきりと洗い流せます。
危険なブレーキフルードですが、効果的な洗浄手段があると作業も楽になります。中性洗剤で洗うことで、その周囲もきれいに保てるので、一石二鳥です。ぜひ次のブレーキフルード交換の際に試してみてください。
この記事が参考になれば幸いです。最後までお読みいただき、ありがとうございました!