オートバイのあれこれ『400レプリカ時代、開幕。』
全国1,000万人のバイク好きたちへ送るこのコーナー。
今宵は『400レプリカ時代、開幕。』をテーマにお話ししようと思います。
『RG250Γ(ガンマ)』の登場を機に、熱を帯び始めたレーサーレプリカブーム。
ガンマをリリースしたスズキは、このブームをいっそう加速させるオートバイを立て続けに世に放ちます。
『GSX-R(400)』。
「GSX-R」は『GSX-R1000』などに見られるように、現在もスズキのスーパースポーツブランドとしてよく知られていますね。
この名ブランドの元祖が、1984年(昭和59年)に400ccのレプリカとして登場したのです。
ガンマと同様、GSX-Rの作りこみは当時のバイクファンたちを驚かせるひじょうにレーシーなものでした。
まずはその見た目。
スズキの耐久レースマシン『GS1000R』を思わせる丸目二灯ヘッドライトを備えた大きなカウルは、ガンマの時と同じく一般ライダーへ大きなインパクトを与えました。
エンジンは、その佇まいにふさわしくクラストップの59psを発揮。
1983年登場の『GSX400FW』に搭載された水冷4バルブDOHC4気筒エンジンをベースに、ハイパワー化とコンパクト化が徹底的に追求されました。
その馬力ももちろんポイントなのですが、GSX-Rのエンジンは単体重量で約65kgと、元々の400FWのエンジンから10kg以上軽くなっていたことも見逃せません。
そしてフレーム。
ガンマに続き、GSX-Rにもアルミ製の角パイプフレームが採用されました。
GS1000Rのフレーム構造を参考に、59psをしっかり受け止められる頑丈さを持たせながら、単体で7.6kgという驚異的な軽さを実現し、GSX-Rの乾燥車重152kgに大きく貢献しました。
250ccクラス並の軽量な車体に約60psのエンジンが組み合わされたGSX-Rはまさしく「レーサー・クオリティ」で、新車販売価格が62万9,000円と当時の400ccモデルにしては高価でしたが、それでも“スズキの本気”をビンビン感じるGSX-Rの作りこみは何事にも代えがたく、GSX-Rはデビューするやいなや大人気モデルとなりました。
そしてここから、2ストクウォーター(250cc)レプリカと並び、4スト400レプリカも大いに盛り上がることとなるのです。