Yahoo!ニュース

「成功するためには印象に残ることが重要」働く女性に助言/ノルウェーで世界女性会議

鐙麻樹北欧・国際比較文化ジャーナリスト|ノルウェー国際報道協会理事
日本人女性が欧州を相手に仕事するときのファッションアドバイスとは?

世界中の働く女性たちを応援するネットワーク組織WIN(Women’s International Networking)の会議が、首都オスロで開催された。

創設者はノルウェー人女性のクリスティン・エングヴィッグ氏。世界各地で開催されていた会議だが、20周年を記念して同氏の母国ノルウェーで今年は催された。

5日間のイベントには、世界各地から800人以上のリーダーが集合。互いの経験や悩みを共有し、インスパイアするこの機会は毎年大きな人気を誇る。

後半のワークショップでは、会場であるホテルの各部屋で、スピーカーたちが得意のテーマでレクチャーをする。

イタリア出身のスタイル・コンサルタントであるパオラ・デッラ・キエザ(Paola Della Chiesa)さんは、働く女性のためのスタイルについて話した。

彼女の話す「スタイル」は、服装などのファッションだけではなく、メイク、笑顔、アイコンタクト、手の動き、話し方など全体を指す。

「ビジネスで成功するためには、ファッショナブルである必要はありませんが、スタイルは重要です」。キエザさんは、レクチャー後に筆者とのインタビューで語る。

「私は普段は男性・女性の両方にアドバイスをしますが、女性はやはりこのテーマについて関心が高いですね。達成しようとする目標と、自分のしぐさとの間には、正しいバランスが必要です」。

背景が異なる各国から来た女性たちに向けて、キエザさんは「自分らしさ」と、「相手の国のカルチャー」のバランスを図ることが大事だとも語る。

「ノルウェーでの集まりに出席する際に、私がなぜこの赤いドレスを選んだか。まずは、会議のシンボルカラーが赤だから。そして、目立つ赤は相手の印象に強く残るからです」。

「日本でWIN会議が開催され、日本人女性の前で話したときには、違う態度で臨みました。訪問する国へ配慮して、着物を着て、もっと抑えた声のトーンで話しました。自分とアジアのカルチャーをミックスさせようと考えた結果です」。

外国でビジネスをするときのアドバイスとして、キエザさんは日本でのケースを「出る杭は打たれる」、保守的なカルチャーが残る国だと来場者に説明。

世界中の女性たちに日本とビジネスする際のアドバイスをするシーン Photo:Asaki Abumi
世界中の女性たちに日本とビジネスする際のアドバイスをするシーン Photo:Asaki Abumi

「日本ではイエスは同意を意味せず、歯を見せて笑わない。香水や目立つ色の服がなくとも確立する優雅さと、周囲への同調が求められる。日本とビジネスするときは、シンプルで洗練された格好をおすすめします」という内容が、キエザさんのパワーポイントには記されていた。

「ボディタッチは欧州では普通ですが、日本ではそうでもありませんね。ある程度の距離を置いたほうがいいとされます。常に真面目で、靴を見て、目をあまり合わせようとしない傾向もあるようです。この距離感は、欧州の人にとっては難しいこともあります」。

世界のビジネスで成功するためには、自分のブランドを確立し、「相手の印象に残る」ことが大事だと、何度も強調するキエザさん。

世界で羽ばたこうとする日本人女性には、欧州の人のようにまでならずとも、「いつもより、もう少し長くアイコンタクトをする」ようにアドバイスをする。

「男性のような格好や動作をする必要はありません。落ち着いた色のスーツを着るとしても、スカーフやバッグなど、ワンポイントで明るいカラーをいれてみるといいのでは」。

日本人が欧州の人と会うときには、着物を着ることをすすめる。「母国の典型的な何かをまとっていると、いいことがありますよ。『ビジネスの場で覚えてもらう』という目標を達成するためにもね」、とキエザさんは話した。

Photo&Text: Asaki Abumi

北欧・国際比較文化ジャーナリスト|ノルウェー国際報道協会理事

あぶみあさき。オスロ在ノルウェー・フィンランド・デンマーク・スウェーデン・アイスランド情報発信16年目。写真家。上智大学フランス語学科卒、オスロ大学大学院メディア学修士課程修了(副専攻:ジェンダー平等学)。2022年 同大学院サマースクール「北欧のジェンダー平等」修了。多言語学習者/ポリグロット(8か国語)。ノルウェー政府の産業推進機関イノベーション・ノルウェーより活動実績表彰。北欧のAI倫理とガバナンス動向。著書『北欧の幸せな社会のつくり方: 10代からの政治と選挙』『ハイヒールを履かない女たち: 北欧・ジェンダー平等先進国の現場から』SNS、note @asakikiki

鐙麻樹の最近の記事