【日本の準同盟・5か国】有事のときには助けてくれる?その背景や歴史とは
もし自国が、攻撃を受けてしまったとき、
とてつもない災害に、見舞われてしまったとき。
『必ず助けに行きますよ』・・そんな約束を結び合う、同盟。
日本は言うまでもなく、アメリカとその条約を結んでいます。
しかし現在わが国には、明確に“同盟”とまで宣言をしていないものの
それに近い“準同盟”とも言える関係を、築いている国家があります。
それは、どのような国々なのでしょうか?
そして、なぜ日本を支援してくれようとするのでしょうか?
その理由や歴史も含めながら、頼もしい準同盟・5か国について、
わかりやすくお話して行きたいと思います。
【日本の準同盟国①】カナダ
日本とカナダは、軍事同盟こそ結んではいませんが、
通称『日加ACSA(アクサ)』と呼ばれる条約を、締結しています。
これは有事や災害のときに、自衛隊とカナダ軍の間で、
互いに施設や物品や労働を、融通し合いましょう・・といった内容になっています。
具体的には水や食料、空港や港の施設、弾薬や燃料、医療品などを
互いに提供し合う内容となっており
双方の連携を、非常に強めるものとなっています。
さて、このようにカナダと日本が結びつく理由は、文化や価値観の親和性といった面もありますが・・
かつて5千円札に載っていた、新渡戸稲造(にとべ・いなぞう)という偉人も、深く関わっています。
第二次世界大戦のまえ、日本とカナダは敵対関係になったばかりか
その後、日本は国際連盟も脱退し、孤立を深めて行くことになります。
そのような情勢下、病気で辛い身をおしてカナダへ渡航。
「政治的な価値観は違えても、国民同士が憎しみを抱いてはならない!」と熱弁。
一時は欧米人・日本人の双方から敵視され、板挟みに苦しみましたが・・
最期のときまで訴え続け、カナダの地で亡くなりました。
・・戦後、カナダは日本の国際復帰を、いち早く支援。
貿易においては最恵国待遇を表明し、世界経済を牽引するグループにも、日本を推薦しました。
バンクーバーには新渡戸稲造記念庭園が作られ、
いまの上皇陛下や、美智子様も訪問されています。
ハード面・ソフト面ともに頼れるパートナーとして、
末永く関係を大切にしたい国の1つです。
【日本の準同盟国②】オーストラリア
単なる政治的なつながりを超え、スポーツに、ワーキングホリデーに、旅行先に。
治安がいい国同士ということもあり、民間人も互いに、親しみを抱く人が多い国です。
また日本からの留学先としても大人気で、姉妹校は500以上と、世界最多。
姉妹都市も100を超え、草の根レベルでも親しい間柄と言えます。
ちなみにオセアニアの地域大国であるオーストラリアは、
中国の海洋進出に、強い警戒感を抱いています。
“同盟”とまでは言わないものの、それに極めて近い
“安全保障対話”通称Quad(クアッド)を、日本と締結。
また前述のACSA(アクサ)も結んでいます。
もともと資源大国であり、互いに貿易も盛んなことから、
先々にかけて頼れる、パートナー国ということができます。
【日本の準同盟国③】インド
かつてインドが植民地支配をされていた頃、
日本は亡命してきた独立運動家をかくまった過去があります。
その親族が、やがてインド独立に大きく貢献。
そうした経緯もあってか、なにかと日本に寄り添ってくれた歴史があります。
戦後の極東軍事裁判では、インド代表が唯一、全員の無罪を主張。
昭和天皇の崩御時には、インド国内でも葬儀を行い、
また原爆の日には黙とうを捧げるなど、心情を汲んでくれる国です。
また経済的には、高速鉄道に新幹線を採用したり、
軍事的にも中国と国境問題を抱える立場上、利害も一致。
オーストラリアと同じくACSA(アクサ)とQuad(クアッド)の2つも、締結しています。
なにぶん多民族国家であり、もちろん全ての国民が日本好きではありませんが
2023年には人口が世界一となる見込みで、これから世界の動向を、
大きく左右するのは、間違いありません。
この先も、ぜひ結びつきを強めたい、大国の1つと言えます。
【日本の準同盟国④】フランス
文化や芸術の発信地、また料理などもふくめ、憧れを抱かれる地域大国。
フランス側からも、浮世絵の昔から、今もジブリ作品や鬼滅の刃が大人気など
互いにリスペクトし合う関係を、築いてきました。
フランスといえば、もちろんヨーロッパの本国を思い浮かべるところですが
太平洋から南米に至るまで、多数の海外領土をもっており、その保全を目指し
日本とACSA(アクサ)も結んで、連携しています。
なおNATOのメンバーでもあり、米中2大国の間では、アメリカ寄りの立ち位置ではありますが・・
ただしフランスの第一目的は、全体的な平穏。
強く肩入れするよりは「どっちも、もめごとは起こさないように!」
といったスタンスを、取りがちです。
・・とはいえ、海外領土の現状を乱そうとする国があれば、
強く対処に出るのは、間違いありません。
この点は日本の思惑とも一致し、ヨーロッパ屈指の軍事力を保持することもあり、
手を結び続けて行きたい国の1つです。
【日本の準同盟国⑤】イギリス
かつては日英同盟を結び、ともにロシアに対抗した歴史もある、イギリス。
第二次世界大戦では敵同士となり、険悪な関係になってしまいましたが・・
戦後はたがいに「皇室・王室」が歩み寄ったこともあり、親交が復活。
おなじ島国、おなじ海洋国家、そして伝統をリスペクトし合う仲として、
近年はますます距離が、近づいています。
フランスと同じく、世界中に海外領土もあり、日本と利害も一致。
日本国内では自衛隊・イギリス軍による合同訓練が行われたほか
2021年には空母「クイーン・エリザベス」が、横須賀に寄港するなど、
アメリカに次ぐレベルで、一体化が進められている存在です。
ACSA(アクサ)のほか、次期戦闘機の共同開発でも合意が結ばれており
まさに“新・日英同盟”が復活しつつあるといっても、過言ではありません。
この先もトップレベルに頼れる準同盟国として、
その連携はますます深まって行くことが、予想されます。
以上、日本の準同盟といえる5か国を、かいつまんでご紹介しました。
もちろん国同士の関係は、条約によるものだけでなく、災害時など
良心から助け合える信頼関係こそ、大切です。
そして何よりは“有事”自体が起こることなく、“軍事的な連携”はしたけれども
「実際には発動しないで済みましたね」
そんな風に言える未来が、最も理想的です。
抑止力はもちつつ、しかし出来る限りは、交渉や話し合いで解決され、
世界に今以上の戦火が広がらないことを、願ってやみません。