Yahoo!ニュース

早く知りたかった!「長ネギ」みじん切りのコツ「すぐに使える」「冷凍もOK」【意外な切り方】

ぱるとよ料理研究家

中華料理やソースを作る際に、長ネギのみじん切りが役立ちます。

しかし、長ネギをキレイに細かく切るのは少し手間がかかります。

そこで、手軽にキレイに切る2つの方法をご紹介します。

斜め切り込みでのみじん切り

1. 長ネギを斜めに切り込みます。

2. 反対側も同じく斜めに切り込みますが、ここでは長ネギを切り落とさないように気を付けます。

3. 長ネギの端から細かく切ります。

この方法を用いると、長ネギが均一に細かく切れますよ。

平らにしてからのみじん切り

1. 長ネギに平行に切り込みを入れます。

2. 切り込んだ長ネギをまっすぐに伸ばします。

3. 長ネギを細かく切り、さらに横にも切り込みます。

この方法も、きれいで均等なみじん切りが可能です。

やりやすい方法でみじん切りにしてみてくださいね。

保存方法

みじん切りにした長ネギは保存しておくと便利です。

切った後は、タッパーに入れて冷凍庫で約1ヶ月保存が可能です。

タッパーがない場合は、ラップに包んで1回分ずつ冷凍するのもおすすめです。

まとめ

  • 斜めに切り込むことで、長ネギをバラバラにせずに均一に細かく切ることができます。
  • 長ネギを平らにしてから切る方法では、さらに細かく切ることができます。
  • 切った長ネギはタッパーに入れて冷凍し、長期保存することが可能です。

これらの切り方で、料理の準備がより簡単で効率的になります。長ネギを上手く活用して、美味しい料理を楽しんでくださいね。

【関連記事】(生活に役立つ「食材」の豆知識)

食材の豆知識・裏ワザ・エコ技をご紹介しています。詳しい解説は下の記事(外部サイト)に記載しています。

「早く知りたかった」包丁を使わずに”えのき”を切る方法!「誰でも簡単」「洗い物が減る」

「もやしは洗う?洗わない?」←「どっちが正解?」元スーパーの回答に…「早く知りたかった」

ぱるとよのおすすめ記事がLINEに届きます!
1週間分の記事をまとめてお届けするぱるとよ「食の知恵を、お手軽に」が4月12日から配信スタート、毎週金曜日の11時47分にお届けします。食材の選び方・保存法からお手軽レシピ、キッチン周りの裏ワザまで盛りだくさん。ぜひ友だち追加してください。

<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながらフリーランスとして活動中。

ぱるとよの最近の記事