「みつばが年末に超高騰する問題を解決します」八百屋からのお知らせ!そのワケとは
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/aogaminotetsu/article/02026173/title-1734336867881.jpeg?exp=10800)
こんにちは、八百屋歴10年の青髪のテツです。
今年も大詰めで年末年始が近づいてきましたね。今年もたくさんの記事を読んでいただきありがとうございました。
年末になるとバタバタするという方が多いと思いますが、大掃除など年越しの準備はできておりますでしょうか?
個人的な年末準備のタスクとして、みつばの冷凍保存があります。というのも、年末年始は市場が閉まるのと、野菜の需要が高まる関係で野菜が超高騰するのですが、特にみつばはとてつもなく値上がり(3〜4倍くらい)するので、値上がり前に買っておいて冷凍してしまおうというわけです。
そこで今回は「年末前におすすめなみつばの冷凍保存方法」を紹介していきます。
みつばの冷凍保存方法
みつばを冷凍する方法の手順を紹介します。
1.みつばをよく洗う
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/aogaminotetsu/article/02026173/image-1734336882193.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
2.水気をしっかり拭き取る
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/aogaminotetsu/article/02026173/image-1734336892761.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
3.ざく切りにする
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/aogaminotetsu/article/02026173/image-1734336897975.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
4.冷凍保存袋に入れる
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/aogaminotetsu/article/02026173/image-1734336901835.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
5.冷凍庫に入れる
この方法で冷凍したみつばは最大1ヶ月ほど長持ちするので、今買っておいて冷凍しておけば、年末年始に便利に使えます。
冷凍したみつばを料理に使う時は、自然解凍せずに凍ったまま加熱調理することで、食感や風味が変わりにくくなります。
みつばの冷凍保存方法まとめ
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/aogaminotetsu/article/02026173/image-1734336907514.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
今回はみつばを冷凍保存する方法を紹介しました。
冷凍することで多少風味が飛んでしまうので、年末年始くらいは良いミツバが食べたいという方には不向きですが、教えてから毎年取り組んでくれている方もいるので、結構有用な節約方法じゃないかなと思っています。
節約ガチ勢の方はぜひ試してみてくださいね。
他にも「きのこは冷凍保存が最適!保存方法を教えます」や「おでんの大根を一瞬で味染みにする方法」という記事も書いているので、気になる方は読んでみてくださいね。