Yahoo!ニュース

「しめじは画像の点線で切らないでください!」八百屋からのお知らせ!そのワケとは

青髪のテツ八百屋歴14年|野菜のプロ

こんにちは、八百屋歴10年の青髪のテツです。

本格的に寒くなってきて、お鍋が食べたくなってきている方や、既に何度も食べているという方が多いのではないでしょうか。

鍋材料になるお野菜といえば、白菜や長ネギ、にんじんなどありますが、えのき茸やしめじ、椎茸などのきのこ類もよく入りますよね。

でもきのこ類って調理方法を間違えてしまっている方が多く、もったいないことになっている場合がよくあるんです。その中でも特にしめじは間違えがちなんです。

そこで今回は「しめじの石づきの正しい取り除き方」を紹介していきます。

しめじの石づきの正しい取り除き方

しめじには石づきという食べられない...こともないのですが、ジャリジャリとして食感がよくないものがついています。

この石づきを取り除いて調理するのですが、取り除き方を間違えて、食べられる箇所まで切ってしまっている方がいるので、正しい方法を紹介しますね。

その方法はぶなしめじを1本ずつ引っこ抜いていくだけなんです。

この方法だと包丁不要なので、後片付けも楽ですし、石突だけ綺麗に取り除けるのでおすすめです。

1.しめじの外側から1本ずつ引っこ抜いていく

2.内側の方は簡単にボロボロと取れてくれます

3.完成

この方法かなり気持ちよく取れます。お子様のお手伝いにも良いかもしれませんね。ぜひ試してみてください。

しめじの石づきの正しい取り除き方まとめ

今回は「しめじの石づきの正しい取り除き方」を紹介しました。

ぜひ今回の方法を使って、この時期大活躍するしめじをたくさん食べてくださいね。

他にも「白菜が長持ちする保存方法」や「白菜の汚れや虫を綺麗さっぱり洗い流す方法」という記事も書いているので、気になる方は読んでみてくださいね。

八百屋歴14年|野菜のプロ

八百屋歴14年|野菜や果物の選び方、保存方法、食べ方、豆知識など発信|Xのフォロワー数は70万人超|野菜の本を5冊出版|ブログ『やさいのトリセツ』を運営

青髪のテツの最近の記事