Yahoo!ニュース

多肉植物【乗せるだけ】グリーンネックレスを簡単に増やす方法

tanikuday_ちか多肉植物youtuber&ブロガー

こんにちわ♪taniku-dayのchikaです。

数ある多肉植物の中でも、人気も高く手軽に購入できて何より可愛い!多肉植物の王道スター「グリーンネックレス」

緑色の丸い葉が数珠のように見え、ネックレスのように茎に等間隔に並ぶ姿を一度は見たことがあるのではないでしょうか?

お水や栄養が好きで、育てやすく冬は室内でも大丈夫。春や秋の成長期にしだれるように葉を増やす様子がたまらなく愛らしいんですよね。

大人気のグリーンネックレスですが、増やすのがニガテという声もよくききます。

今日は、お手持ちのグリーンネックレスを簡単に増やす方法ご紹介します。

増やすグリーンネックレスを選ぶ

お手持ちのグリーンネックレスを準備します。

鉢からちょこんと葉が飛び出た苗がおすすめ。

茎が短いようでしたら、水溶性肥料で成長させてからトライしてみて下さい。

増やす用の鉢と土を用意

次に、新しく鉢と土を用意します。

鉢底に穴があいていればどんな鉢でもオッケーです。ポリポットや缶や素焼きお好みの鉢を選んだら、次は土を用意します。

今あるのはどんな土ですか?

水はけ重視?お花の土?観葉植物の土?100円ショップの土?

グリーンネックレスを育てるのに適した土は、排水性の高い土・肥料成分配合土・粒子の細かい土です。

お手持ちの土が、排水性が高ければお花の培養土を足します。お花の土や観葉植物の土であれば、排水性の高いボラ土や鹿沼中粒を足します。

簡単なのは、市販の多肉植物用配合土にお花の培養土を半々。

鉢底石を敷き詰め、グリーンネックレス用の土を入れ準備は万端です!

重要!グリーンネックレスを増やす方法

ここからが大切です。

グリーンネックレスの葉を新しい鉢の土に乗せるだけ。はい!完成です!

難しくないですよね♪

ポイントは、グリーンネックレスをカットしない事。

カットすると、今ある葉の養分だけで発根発芽しなくてはならず体力面が不安です。一方、葉を乗せるだけであれば、親株が根を張り十分に栄養を吸収できる状態にあるため、枯れる心配が極端に低いです。

2か月後がカットの目安

新しい鉢に張った根から栄養を吸収できるようになったら、ひとり立ちのタイミングです。

親株から伸びる茎をカットします。へその緒を切るイメージですね。

暑くなるこれからの時期は、風通しの良い日陰がベスト。直射日光は焦げる原因になりますので、用心してあげてくださいね。

さいごに

ということで、今回はみんなが大好きなグリーンネックレスの簡単な増やし方をご紹介しました。

ぜひ、参考にしてみて下さいね。

多肉植物youtuber&ブロガー

2015年多肉植物の魅力にとりつかれ多肉愛好家通称「タニラー」の道へ。セダム・エケベリア・普及種・韓国苗を育てた経験を活かし「小さなお庭で多肉を育てるtaniku-day」youtubeチャンネルをスタート!自宅で育てる初心者タニラーさんを中心に可愛く健康に育てるコツを発信中。2021年実店舗にて多肉植物とリメイク缶鉢の販売を開始。夢は移動販売で全国へ多肉の魅力を伝え回ること。

tanikuday_ちかの最近の記事