Yahoo!ニュース

「もっと早く知りたかった」納豆のフィルムをはずす裏技「手がベトベトしない」便利で意外な方法

納豆のフィルムを剥がすのが難しい
糸が引いて、手に付いたりしてストレス

そう感じたことがある方に、ぜひ知っていただきたい「納豆フィルムの外し方」を今回ご紹介します。

そんな手があったのか」と思える裏技的な方法。必見です。

納豆フィルムの外し方

まずはフタを開き、タレとからしを取り出します。

そして、ここで活用するのが…

そう、「お箸」です。

お箸の先を、フィルム越しにパックの隅に当て

プスッと貫通させます。

この状態で、お箸だけ引き抜くと…

フィルムの一部だけがパックから突き出した状態になります。

この突き出した部分を…

指でつまんで引っ張っていくと…

スルスルっとフィルムが穴から出てきて…

見事に、糸が引くことなくフィルムを外すことができます。
難しいコツなどはなく、ただ箸でパックの角を突き刺すというシンプルな方法。

「納豆の糸が引くのが苦手」という方は、ぜひ今回の方法をお試しいただければ幸いです。

知らずに損してるかも

知らないともったいないことは、他にもあるかも。
この機会にチェックしてみてくださいね。

野菜の袋の「赤いテープ」を簡単に外す方法「ハサミは使わない」意外な裏技

捨てないで!インスタントコーヒーの「空き瓶」を活用する裏技「その手があったか」

今回の内容が「参考になった!」という方は、「料理家ふらお」のプロフィール画面等から「フォロー」いただけると嬉しいです。

29歳で脱サラし料理家になった1児の父|フーディストノートアンバサダー|食生活アドバイザー|手軽で美味しい爆速レシピ|Zip!(日テレ)、SmartNews、macaroniほか|レシピや料理に関する豆知識を毎日1〜2記事 投稿|X(Twitter)でレシピを毎日発信|フォローすると、毎日の料理を「時短化」できるうえ、知ってうれしい「キッチン周りの雑学」が自然と身につきます|目標はレシピ本出版

脱サラ料理家ふらおの最近の記事