Yahoo!ニュース

大磯町:秋を求めてプチ散歩。『高麗山県民の森』展望ベンチから相模湾を一望。電車を眺めて日向ぼっこ。

tamaki散歩好きリモートワーカー(大磯町・二宮町)

気持ちよく晴れたハイキング日和が続きます。ハイキングをするほどの時間は取れないけれど、少しだけ山歩き気分を味わいたい!そう思って、『高麗山県民の森』に来てみました。

『高麗山県民の森』入口は幾つもありますが、今日は高来神社から。化粧坂のバス停で降りて、平塚方面に少し進むと左手に大きな鳥居が見えます。

高来神社一の鳥居
高来神社一の鳥居

鳥居をくぐり、長い参道を進みます。

高来神社二の鳥居
高来神社二の鳥居

高来神社参道
高来神社参道

高来神社銀杏の木
高来神社銀杏の木

境内に入ると大きな銀杏の木がありました。青空をバックに黄葉が映えます。

高来神社本殿
高来神社本殿

歴史を感じさせる本殿。

高来神社一本殿
高来神社一本殿

本殿の裏に周ると『高麗山県民の森』の案内板がありました。

『高麗山県民の森』案内板
『高麗山県民の森』案内板

『高麗山県民の森』の案内図(部分)
『高麗山県民の森』の案内図(部分)

今日は赤枠で囲った、案内図右下の「相模湾が一望!」の展望ベンチまで行ってみます。

高麗山男坂・女坂標識
高麗山男坂・女坂標識

案内板横に、左右の標識があります。右の『女坂』を進みます。

『女坂』といっても、最初は平坦な道です。降り積もった落ち葉の上を歩くのは、足元はふわふわ、音はサクサクと気持ちがいいですね。

ここで道が分かれますが、道なりに真っ直ぐ進みます。

木漏れ日が気持ち良い、林の中を進みます。時折階段がありますが、ほぼなだらかで平坦な道が続きます。

一ヵ所だけ、岩がありました。2,3歩ほどの高さなので気をつけて登れば大丈夫です。

ここから階段です。登る途中で数名の方とすれ違い、「こんにちは」とご挨拶。

展望ベンチ
展望ベンチ

ベンチに着きました!

展望ベンチからの眺め
展望ベンチからの眺め

展望ベンチからの眺め
展望ベンチからの眺め

展望ベンチからの眺め
展望ベンチからの眺め

町の向こうに海。時折、電車が通ります。

お地蔵様
お地蔵様

ベンチのあるエリア入口のお地蔵様で、愛らしいお地蔵様が初冬の陽を浴びていました。

高麗山県民の森案内板
高麗山県民の森案内板

ここにも案内板がありました。時間と元気のある時に、もっと上まで登ってみたいと思います。

来た道を下り、高来神社に戻りました。

高来神社の境内にも小さな秋がたくさんあり、ベンチでのんびり眺めました。写真を撮りながらゆっくり往復して30分ほどのプチ散歩でしたが、すっかりリフレッシュ!

**********************

別日に分かれ道から大堂方向に女坂を登ってみました。階段をだいぶ上った後は、足元に岩がゴツゴツしている箇所もあり、明け方に降った雨の名残りで滑るため、写真を撮る余裕がなく……。

眺めの良いベンチから貨物列車を見送りました。

こちらも、ベンチで日向ぼっこした時間も含め、高来神社の鳥居から往復40分ほどでした。船も見え、乗り物好きのお子さんは喜ばれるだろうと思います。

忙しい師走の日々の中でも、少しだけ時間を作れば海と山、自然が楽しめるのは大磯の良さですね。プチ散歩コースを色々開拓してみたいと思います。お勧めの場所やコースがあれば、ぜひ教えてください!

基本情報
高来神社
所在地: 神奈川県中郡大磯町高麗2丁目9-47
アクセス: 神奈川中央交通 
・化粧坂(けわいざか)バス停より、約300m(徒歩約4分)
・花水(はなみず)バス停より、約500m(徒歩約6分)

【関連記事】
大磯町:謎を解いてお宝探し。抽選で豪華賞品も。大人も子どもも楽しめる『ナゾトキクエスト-in大磯』

※ 大磯町・二宮町の情報を発信しています。
フォローやいいねをいただけると、とても励みになります。

散歩好きリモートワーカー(大磯町・二宮町)

東京都から猫と一緒に大磯町に転居してきました。散歩やお出かけに役立つ情報を発信していきたいです。

tamakiの最近の記事