大磯町:謎を解いてお宝探し。抽選で豪華賞品も。大人も子どもも楽しめる『ナゾトキクエスト-in大磯』
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/tamaki/article/00350576/top_1669624074562.jpeg?exp=10800)
11月26日(土)から、大磯を舞台にクイズラリーが開催中です。なぞなぞが苦手なので敬遠していましたが、10月に参加したスタンプラリーが楽しかったことを思い出し、思い切って参加してみることに。とても楽しかったので、ご紹介します。
今回のクイズラリーは『ナゾトキクエスト - in 大磯』。チラシはこちら。
![『ナゾトキクエスト - in 大磯』チラシ表面](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/tamaki/article/00350576/internal_1669624187077.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
![『ナゾトキクエスト - in 大磯』チラシ裏面](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/tamaki/article/00350576/internal_1669624166553.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
大磯町の4ヵ所を巡り、掲示されている謎を解きます。それを手がかりに宝箱を見つけ、合言葉を記入し、A・B・C賞から一つを選んで応募。ここまでは参加無料。さらに、4ヵ所それぞれで千円以上の商品購入もしくは飲食利用すれば、Nintendo Switch が賞品の特別賞に応募できるとのこと。
なかなか旅行に行かれないので、A賞の「大磯プリンスホテル宿泊券2万円分」で旅気分になるのも魅力を感じますが、思い切って特別賞に応募することにしました。
![『ナゾトキクエスト - in 大磯』チラシ中面](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/tamaki/article/00350576/internal_1669682265045.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
4つの謎が、それぞれ4-5店舗に掲示されているので、謎ごとに1店舗を選び、計4店舗を巡ります。順序は関係なく、1日で周る必要もありません。開催期間中に周って応募すればOK!
![『ナゾトキクエスト - in 大磯』謎掲示店舗リスト](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/tamaki/article/00350576/internal_1669624237278.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
ここ数日の予定表をにらみ、下記の4店舗を周ることにしました。
謎A-芦川酒店、謎B-パンの蔵、謎C-At GALLERY N'CAFE、謎D-茶屋町カフェ
今日は謎Cの『At GALLERY N'CAFE』さんで軽食をいただいて帰り、後日『茶屋町カフェ』さんでお茶をするという計画です。
まずは、謎Aの芦川酒店へ。『ナゾトキクエスト-in大磯』を主催している『大磯らしい潤いづくり協議会』の芦川博昭会長のお店です。
![芦川酒店外観](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/tamaki/article/00350576/internal_1669624270763.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
謎はお店の中に。いきなり難しい……。
![謎A](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/tamaki/article/00350576/internal_1670240676443.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
芦川酒店さんでは、日用雑貨と野菜、店頭に陳列されていたビオラを購入。ビオラは大磯で育てているものだそうです。花にも葉にも張りがあり、元気に育ってくれそうです。
![ビオラ](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/tamaki/article/00350576/internal_1669624372203.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
平塚方面に向かい、謎Bの『パンの蔵』さんへ。月貫通りを抜けて国道1号線を平塚方向に進み、大磯駅入口交差点を左折。図書館前の前を過ぎたところを右に曲がります。この看板が曲がり角の目印。
![『パンの蔵』看板](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/tamaki/article/00350576/internal_1669624887691.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
すぐに左に曲がると『パンの蔵』さんの入口が見えてきます。
![『パンの蔵』外観](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/tamaki/article/00350576/internal_1669624941203.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
謎Bは、こちら。ムムム、わからん……。
![謎B](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/tamaki/article/00350576/internal_1670240820559.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
わからないまま、パンと唐揚げを買い、もう一度考えてようやく解決。次は、謎Cの『At GALLERY N'CAFE』さんへ向かいます。
![神明町公園](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/tamaki/article/00350576/internal_1669625423344.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
紅葉の綺麗な神明町公園で、唐揚げとパンをつまみながら、ひと休み。この時は知りませんでしたが、線路の向こう側、太い木の左側に見えている黄葉は『大磯の大銀杏』と呼ばれている大木だそうです。見に行けばよかった……。
![大磯キリスト教会](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/tamaki/article/00350576/internal_1670241258228.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
大磯キリスト教会の前を通り、国道1号線を渡って左に進めば、間もなく到着です。
![『At GALLERY N'CAFE』外観](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/tamaki/article/00350576/internal_1669625561775.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
![『At GALLERY N'CAFE』扉](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/tamaki/article/00350576/internal_1669625621746.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
『ナゾトキクエスト-in大磯』のチラシが入口扉に貼ってありました。
![『At GALLERY N'CAFE』ソーセージエッグマフィンと紅茶](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/tamaki/article/00350576/internal_1669625666020.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
ソーセージエッグマフィンと紅茶をいただきながら、謎Cを解きます。マフィンと卵の柔らかさをソーセージエッグマフィンの歯ごたえと塩味が受け止めて、小腹が空いたところにスルスル入りました。紅茶は大磯駅前の『TE HANDEL』さんの季節の茶葉ヨギ。香りが良く、温まります。
![謎C](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/tamaki/article/00350576/internal_1670241413676.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
なかなかわからなかったけれど、ふと閃いて解決!
![缶バッチ](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/tamaki/article/00350576/internal_1669683663419.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
可愛い猫のナロちゃんとお店のロゴの缶バッチを購入して、今日はここまで。
![購入すると押してもらえるスタンプ](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/tamaki/article/00350576/internal_1669684278586.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
この日に周った3店舗で押していただいたスタンプは、謎ごとに異なる宿場の絵柄になっていました。
翌々日、謎Dを求めて、大磯駅近くの『茶屋町カフェ』さんへ。入口に謎が貼られていました。解き方のコツが掴めてきたので、すんなり解明。
![謎D](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/tamaki/article/00350576/internal_1670240391046.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
お店の中に入ると『ナゾトキクエスト-in大磯』の用紙が積まれています。
![](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/tamaki/article/00350576/internal_1670240534326.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
ワッフルと紅茶で暖まりながら、宝箱の在り処を解明。
![『茶屋町カフェ』ワッフルと紅茶](https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/tamaki/article/00350576/internal_1670240600005.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800)
ここから先は、ネタバレ防止のために秘密です……。
無事に宝箱を発見し、合言葉をメモ。発見報告所である観光案内所が17時までなので、早歩きで向かいます。スタッフの方にチェックしていただき、アンケート兼抽選申し込み書に記入、提出して終了。後は抽選の結果を楽しみに待つばかり。
謎々が苦手な私でも楽しく解けました。どうしてもわからない時は、『大磯らしい潤いづくり協議会』のLINE公式からヒントがもらえるそうなので、チラシ裏面のQRコードからアクセスしてみてください。
尚、チラシは観光案内所の他、謎掲示店舗や旧吉田茂邸、明治記念大磯邸園、OISO CONNECTなどの主な観光施設で入手可能とのことです。私は OISO CONNECT でもらいましたが、大磯駅から出発する方は観光案内所でもらうのが良さそうです。他のイベントのチラシなども置いてありますので、立ち寄ってみてください。
私は2日に分けて周りましたが、謎掲示場所だけでなく、宝箱の設置場所、発見報告所(観光案内所)も別の日に行っても問題ありません。1日で周る場合は発見報告所に17時前に到着できるように周り始めるのがポイント。
宝箱の隠し場所に入れない日(チラシ裏面に掲載)があるので要注意。謎掲示店舗の定休日・年末年始休み、営業時間も事前にチェックを。
基本情報
イベント名称: ナゾトキクエスト in 大磯
開催期間:2022.11.26~2023.01.31
開催場所:神奈川県中郡大磯町
【謎A】クリエイトSD大磯駅前店、クリエイトSD大磯国府新宿店、芦川酒店、maru庄屋
【謎B】友月堂、パンの蔵、戸塚正商店、隠れ家居酒屋わにのへそ
【謎C】クリエイトSD大磯店、つきやま Books Arts & Crafts、At GALLERY N’CAFE、肉のハマダ、大磯迎賓舘
【謎D】柳嶋屋、茶屋町カフェ、ローソンスリーエフ大磯国府店、ハレギノシャトル
参加費: 無料 ※ 但し、特別賞に応募する場合は、4店舗で各千円以上購入が必要。
詳細および最新情報: ナゾトキクエストin大磯Webサイト
問い合わせ: 大磯らしい潤いづくり協議会事務局
tel. : 045-307-4891 mail: oiso-kyogikai@tobutoptours.co.jp
【関連記事】
大磯町:秋を感じる散歩にぴったり。大磯港近隣5カ所を巡るスタンプラリー開催中!コンプリートで景品も。
※ 大磯町・二宮町の情報を発信しています。
フォローやいいねをいただけると、とても励みになります。