Yahoo!ニュース

【ビールで肉汁爆発!?絶品手羽元唐揚げの作り方!】


こんにちは。栄養士食堂です。

今回はビールで漬けるカリカリジューシーな手羽元唐揚げの作り方をご紹介致します!

作っている最中も作った後もビールが止まらなくなる絶品唐揚げです。

手羽元唐揚げの作り方

料理に合うお酒

・ビール

唐揚げにはレモンサワー!かもしれませんが、今回はビールで漬けこむのでビールとも相性抜群です。飲みながら楽しく作りましょう!

材料

・手羽元        400g
・ビール       100ml
---タレ----------
・醤油        大さじ3
・砂糖        大さじ1
・おろしにんにく   1片
・おろし生姜     1片
・鶏ガラ       小さじ1
・卵         1個
・片栗粉       適量
・油         適量
-------------------- 

作り方

1.ジップロックに手羽元をいれ、手羽元が浸るくらいに  
  ビール(100ml)を加えます。余ったビールは料理中に飲んじゃ
  いましょう!

2.1にタレを全て加えます。

3.よく揉みこみ、15分以上漬け込みます。

4.3に片栗粉をまぶします。

5.170度に温めた油に4を入れ揚げていきます。
  カラっときつね色に揚がったら完成です!

栄養士のワンポイントアドバイス

3.で揉みこむ際は、時間をかけても揉みこむほど味が染み込み、柔らかくなります。

5.の170度の目安は菜箸を油に入れた時に箸全体から少し大きめの泡が絶え間なく上がるときです。

栄養士が教える明日から使える豆知識

今回は鶏肉についての豆知識をご紹介いたします。

【鶏肉の栄養・効果】
リノール酸やオレイン酸などコレステロールを抑制・排出する不飽和脂肪酸を多く含んでいます。またタンパク質や脂質の代謝を促進するビタミンB群が豊富で疲労回復にも効果があると言われています。

【保存方法】
鶏肉は水分が多いので早めに使い切るかラップをして冷凍庫で保存しましょう。
冷凍鶏肉の保存期間は約2~3週間です。

【調理のコツ】
水分や不飽和脂肪酸が多く含まれる鶏肉は酸化しやすく傷みやすいので早めに使い切りましょう。抗酸化作用のあるアボカドやナッツ類などと一緒に調理するのも良いでしょう。

【選び方のコツ】
・みずみずしくて透明感のあるピンク色をしているもの
・鶏皮の毛穴の部分がブツブツと盛り上がっているもの

【食品成分表(若鶏もも皮付き 可食部100g当たり)】

エネルギー     204kcal
タンパク質     16.6g
脂質        14.2g
カルシウム     5mg
鉄         0.6mg
ビタミンB1     0.10mg
ビタミンB2     0.15mg
ビタミンC      3mg

最後に

絶品手羽元唐揚げはいかがだったでしょうか?
ビールに漬けるだけで普通の唐揚げに比べてカリカリ柔らかく仕上がりますのでぜひお試しください!

筆者紹介

栄養士として2000食以上の学校給食の調理を経験。その後、保育園の栄養士に従事するかたわら、コロナ禍でお家時間が増えたこともあり、「お酒に合うおつまみ」作りに没頭。インスタグラムYou-tubeを通じて、おつまみに合うお酒と一緒に多数のレシピを紹介中。

栄養士として2000食以上の学校給食の調理を経験しその後、保育園の栄養士として勤務。現在はその経験を活かしインスタ・YouTube・ヤフー記事の栄養士として活動中。保有資格 栄養士/保育士

栄養士食堂の最近の記事