Yahoo!ニュース

アレンジ推奨 “もやしタワー” を再現?「おうち千里眼 ニンニクザンマイ まぜそば」をレビュー!

きょうも食べてみました。カップ麺ブロガー

おうち千里眼 ニンニクザンマイ まぜそば」を食べてみました。(2023年7月24日発売・明星食品)

この商品は、東京・駒場にある二郎系の人気行列ラーメン店“千里眼(せんりがん)”の味わいが自宅で楽しめる“おうち千里眼”第2弾として人気メニュー“ニンニクザンマイ”を同店監修によってカップ麺に再現したもので、ポークをベースに“にんにく”を利かせた濃いめのタレが極太麺に絡み、アレンジ推奨によって追加した“もやし”の上に専用ダレやガリマヨをかけ、実店舗さながらの“もやしタワー”が気軽に楽しめるボリューム感抜群な一杯、“おうち千里眼 ニンニクザンマイ まぜそば”となっております。

では、今回の“おうち千里眼 ニンニクザンマイ まぜそば”がどれほど“にんにく”の旨味を利かせたパンチのある醤油ダレに仕上がっているのか?別途“もやし”にかける専用ダレやガリマヨ、千里眼名物“辛揚げ玉”による旨味や辛み、“にんにく”を練り込んだ極太フライ麺との相性やバランスなどじっくりと確認していきたいと思います。

まず1食(175g)当たり776kcal。
食塩相当量は7.2gです。

“もやし専用にんにくダレ”不要時に関しても表示されています。

次に原材料を見てみると、ポークをベースに食欲そそる“にんにく”をガツンと利かせた醤油ダレに仕立て上げ、他にも別途追加する“もやし”の上にかける専用ダレやガリマヨ、これらを“まぜそば”らしくしっかりと混ぜ合わせることでカラメの濃さが旨味として引き立ち、“千里眼”名物“辛揚げ玉”から滲み出す香ばしさやピリッとした辛さがちょうど良いアクセントとなったクセになる味わいを想像させる材料が並びます。

フタを開けてみると、ご覧の通り液体ソース、あとのせかやく、もやし専用にんにくダレ、特製マヨといった4つの調味料などが入っています。

では、熱湯を注ぎ5分待ちます。(必要なお湯の目安量:770ml)
そして出来上がりにしっかりと湯切りをして、液体ソースを加えてよくかき混ぜ、別途調理した“もやし”を山型に盛り付け、専用ダレとガリマヨをかけ、千里眼名物の辛揚げ玉を添えたところがこちら。

先ほどまでの麺やキャベツがふっくらとした仕上がりとなり、ポークをベースに食欲そそる“にんにく”をガツンと利かせた醤油ダレがやみつき感を際立たせ、さらにその上に盛り付けられた“もやし”にかける専用ダレやガリマヨ、辛揚げ玉などをしっかりと混ぜ合わせることで、実店舗さながらの臨場感溢れる味わいがボリューム感たっぷりと楽しめる食べ応え抜群な一杯…といった印象の出来上がりです。

麺は、ガシガシ・ワシワシとした噛み応え抜群な極太麺が採用され、もっちりとした弾力とほどよいコシを兼ね備えたフライ仕様となっており、ポークをベースに“にんにく”をガツンと利かせ、別添されている“もやし”専用ダレやガリマヨ、それらが混ぜ合わさった濃厚な醤油ダレがよく絡み、一口ずつに食欲そそる“にんにく”の旨味などが口いっぱいに広がっていき、二郎インスパイアならではの“にんにく”の風味やフライ麺特有の香ばしさが後味良く抜けていきます。

トッピングには、こちらのアレンジ推奨とされる“もやし”を加えていて、1袋とは言えボリューム感があり、シャキシャキとした食感が心地良く、山型に盛り付けたことで千里眼の“もやしタワー”を再現しているため、想像以上に満足感が得られるかと思われます。

タレは、ポークをベースに“にんにく”をガツンと利かせた濃いめの仕様となっており、噛み応えのある極太麺にしっかりとコーティングされ、濃厚ながらもこってり感や“くどさ”といった感じは一切なく、キリッとしたシャープな口当たりが心地良く、そもそもアレンジ推奨として濃いめの味に仕上げているため、麺や“もやし”との相性も非常に良く、これまで登場してきた千里眼監修のカップ麺とはひと味違ったインパクトのある仕上がりとなっています。

ということで今回“おうち千里眼 ニンニクザンマイ まぜそば”を食べてみて、ポークをベースに“にんにく”をガツンと利かせた濃いめの醤油ダレに仕立て上げ、アレンジ推奨による“もやし”を盛り付けることで実店舗の“もやし”タワーを再現、そこに別添されている専用ダレとガリマヨをかけ、千里眼名物の辛揚げ玉を添えることによってカップ麺ながらも再現性の高い味わいがガツンと楽しめる満足度の高い一品となっていました。

また、“もやし”の追加トッピングだけでここまで臨場感の高い“まぜそば”が堪能できるとは思ってもいませんでしたから、見た目のインパクトだけでなく旨味溢れる醤油ダレは二郎系が好みの方でも納得のフレーバーに間違いなく、そもそも“もやし”を追加することを想定されて濃い味に調整されており、極太フライ麺によって食欲もガツンと満たされ、山盛り“もやし”を楽しむアレンジ推奨カップ麺は今後の商品展開にも期待したいところではないでしょうか?

カップ麺ブロガー

新商品のカップ麺や、美味いラーメン店などなど…実際に食べた気にさせるようなリアルなレビューを心がけたブログでございます。m(_ _)m

きょうも食べてみました。の最近の記事