Yahoo!ニュース

”ぶどう”を洗うのは、「保存前」or「食べる直前」どっちが正解?元スーパーの店員が解説

ぱるとよ料理研究家

ぶどうの美味しい時期になってきましたね。シャインマスカット、ナガノパープル、ルビーロマン、巨峰など色々な種類のぶどうが楽しめます。ちなみに、みなさんはぶどうをいつ洗っていますか?実は、洗うタイミングによって、ぶどうを美味しく食べられなくなることもあります。

そこで今回は元スーパーの青果担当の「ぱるとよ」が、「ぶどうはどのタイミングで洗うのか?」について解説しますね。

保存前に「ぶどう」を洗うのはオススメしない!

ぶどうをいつでも食べられるように、房から外して水洗いして、タッパーで保存することありませんか?実はその保存方法はオススメしません。

傷んだぶどう
傷んだぶどう

ぶどうの表面に水気が多いとカビが生える原因になったり、軸のついていた部分から傷みやすくなります。基本的には、ぶどうは洗わずに保存してくださいね。

おすすめの保存方法はこちらの記事に詳しく解説しています。記事の内容はシャインマスカットですが、他のブドウでも応用が効きますよ。

・シャインマスカットを長持ちさせる保存方法!1ヶ月も長持ちする方法も紹介!

ぶどうは、食べる直前に洗って!

基本的には、ぶどうは食べる直前に洗ってくださいね。洗わずに食べるのはオススメしません。

基本的にぶどうの栽培は、ハウス栽培、露地栽培ともに、キノコやもやしなどのように工場のような施設で栽培はされていません。そのため、栽培中に汚れが付着する可能性もあります。

また、市場、スーパーなどの流通過程でもチリやホコリなどの汚れがつくこともあります。そのため、基本的には食べる直前に水で洗ってくださいね。

おすすめの洗い方!水滴は拭き取る

水でサッと洗ってそのまま食べたらいい!と思っている方も多いと思いますが、もしかするとぶどうの美味しさを損ねているかもしれませんよ!

私がオススメする方法は次のとおりです。

1)房からぶどうの粒を取ります。(できれば軸を残したほうがいいのですが、面倒なら引っ張って粒をとってもOKです。)

2)ぶどうを洗います。

3)キッチンペーパーでぶどうの表面についた水滴を拭き取り完成です。

シャインマスカットやナガノパープルなど皮ごと食べるぶどうは、ぶどうの表面に水滴がついていると甘い果汁が薄まり、甘さを弱く感じてしまうこともあります。

そのため、キレイに水滴を拭き取る方がより美味しく食べられますよ。

まとめ

  • ぶどうは、保存前に水洗いはNG
  • 食べる直前に水で洗う。
  • 水で洗ったら、水滴をキッチンペーパーで拭き取る

今回は、ぶどうの洗うタイミングについて解説しました。気になる方は、ぜひ試してくださいね。

関連記事(ぶどうの豆知識)

ぶどうの豆知識をご紹介しています。詳しい解説は下の記事(外部サイト)に記載しています。

・【関連記事】ぶどうの皮を簡単に薄くツルッと剥く裏技!元スーパーの店員が解説

・【関連記事】ハズレの「シャインマスカット」を買わない選び方!たった3つのコツを元スーパーの店員が解説

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながらフリーランスとして活動中。

ぱるとよの最近の記事