Yahoo!ニュース

【梅田で夜パン食べるなら】大阪のデパ地下においしいパンとコーヒーが食べられるカフェがあるの知ってた?

くろにゃんホテルとグルメのライター

大阪の梅田で朝8時から22時まで営業しているパンカフェがあるのをご存じですか?夜においしいパンが食べられるところは少ないので穴場です。

パンが好きな方はぜひ記事をチェックしてください。

ル・プチメック 阪神梅田本店

「阪神梅田本店」は2022年に全館改装を完了しましたが、2021年にはパン販売スペース「パンテラス」を1階にオープン。

デパートの1階は化粧品や菓子ギフト売り場というイメージでしたが、毎日買うものではないし、パンはうれしい!

関西を中心に数多くのベーカリーのパンを扱っています。それまでも生鮮食品の品ぞろえが特にすばらしく、”食の阪神”とうたわれていましたが、パンにおいても間違いなく関西イチ、いや日本イチなのでは?

前置きが長くなりました。

こちらは地下2階に位置するダイニング&バー「阪神バル横丁」です。

昼はランチメニュー、夜ははしご酒が楽しいスタイリッシュネオ酒場が集まっています。

そんな中、一番端っこにあるのがこちら「Le Petit Mec(ル・プチメック) 阪神梅田本店」です。

「ル・プチメック」といえば日本一パンの水準が高い(と思っています)京都・今出川に本店があり、今や東京・日比谷にまで出店している人気のベーカリー。

デパートのパン売り場は20時過ぎには開いていませんが、こちらはバル横丁にあるので22時まで営業しています。20時を過ぎてもこの品ぞろえはうれしい!

しかも朝から開いてて、8:00から10:00まではモーニングサービスにてコーヒーのおかわりが自由なんですって!

ご覧の様にスタイリッシュなイートインスペースが併設され、もはやこれはカフェですね。

食べたパンはこちら!

白桃のブリオッシュ・ア・ラ・クレーム 300円(税込)

売り場で人気ナンバーワンのパンは「ブリオッシュ・ア・ラ・クレーム(税込255円)」。こちらは新発売の白桃バージョンです。

ふんわりしっとりしたブリオッシュ生地に、リッチで甘さ控えめのカスタードクリーム、白桃、そしてピスタチオをトッピング。パンとケーキの間みたいなポジションでおいしく堪能。

クロワッサン・オ・ブール 240円(税込)

人気ナンバー2はクロワッサン。バターをたっぷり使っているそうで、バターの風味が感じ取れます。

置いてあるトースターでリベイクすれば、表面のサクサク感が戻り、バターの香りが増すと思いつつ、面倒だったのでそのままイート。でもこの生地の食感、好きだなぁ。

ミルクフランス 270円(税込)

ラムレーズン入りの方が人気ナンバー3なのですが、こちらをチョイス。ベースのくるみパンはハードに見えてソフトでした。ミルククリームにはほんのりラム酒の香り。

コーヒー(R)300円/アイスカフェラテ410円(どちらも税込)

コーヒーは飲んでいませんが、アイスラテのほうはコーヒーの風味も良くて合格。

ゆっくりくつろげる時ならラージサイズを選びます(笑)

おわりに

実はこの日、別のお店でディナーを食べた後だったのですが、お腹は満たされたものの心が満たされずでして。そういう時ってありますよね?

そんな時、探しに探しまくって(大阪駅ビルの地下などを歩きまわりました。)こんないいお店に出会えてよかった!

多分昼間はいっぱいだと思うのですが、百貨店の食品売り場がやっていない、朝や夜の時間帯にはとても穴場なパンカフェさんだと思います。

ディアモール側の入口から入店するとわかりやすいので覚えておくと便利ですよ。

ル・プチメック 阪神梅田本店
大阪府大阪市北区梅田1-13-13
阪神百貨店梅田本店 B2F 阪神バル横丁
06-6345-0826
8:00~22:00
公式ページ(外部リンク)

ホテルとグルメのライター

東京・関西2拠点生活+旅。ホテルとグルメの情報を毎日掲載しています。ライブドアブログ(22年~、15,000記事~)、インスタグラム(5,700投稿~、フォロワー37,000人~)、食べログ(約16年、約4000件)、Googleローカルガイドレベル10、国内外のホテル・レストランを多数取材しています。

くろにゃんの最近の記事