Yahoo!ニュース

たけのこと鶏ひき肉レシピ~簡単!とっておきのコク旨スープ~味つけは麺つゆだけ!

kuratabaお弁当パパ

こんにちは。

春ということで、たけのこと鶏ひき肉を使ったレシピのご紹介です。

今回はスープです。

味つけは麺つゆのみですが、鶏ひき肉を炒めて出す"鶏脂のコクと旨味"のおかげであっさり目のラーメンスープのような味わいになります。

ほら、このあたり。旨味の塊です。

ということでレシピです。

「たけのこと鶏ひき肉のスープ」材料

《今回の材料》
鶏モモひき肉 200g
たけのこ 100g
うずら卵 6個
麺つゆ(4倍) 80ml
水600ml

今回の材料はこちら。鶏ひき肉はモモ肉を使います。

たけのこは「ぽん先たけのこ」というものを使っています。

旬のたけのこを使えば良いのですが、私が見たときは698円もしたので、やむなくこちらのたけのこにしました。ちなみにこれは298円です。

「年中売ってるやつじゃないの?」と思わないでもないですが、春にたけのこを食べることが重要なんだと割り切りました。穂先もないけど。

「たけのこと鶏ひき肉のスープ」レシピ・作り方

鶏ひき肉を炒める

鶏ひき肉を炒めます。先に酒を大さじ1ほどふりかけると臭み抜きになります。

こんがりと色づくまで炒めます。この段階で鶏皮の脂が出ていれば文句なしです。

スープを作る

水、麺つゆ、具材を入れます。麺つゆ:水=1:7くらいの割合です。

そのまま10分ほど煮込みます。スープが濁るので、あまりグツグツやらない方が良いです。

水分量が減ったら味が濃くなるので適時補充してください。フライパンで作ると特に減りが早いです。

完成!

簡単でしょ。うちは娘がネギ嫌いなのでネギは入れていませんが、ここにネギを浮かせるとラーメンスープそのもののような味わいになります。

再掲。おいしそうなとこ。

こちらはスープジャー。お弁当にも最適です。

たけのことうずら卵のスープ弁当

まとめ

このスープは、鶏の脂と麺つゆが合わさってコク深い味わいになるので、むね肉ではなくモモ肉の方が断然美味しいです。

また、ひき肉は美味しそうな焦げ目がつくくらい炒めてから水や麺つゆを入れるのがおすすめです。香ばしさがプラスされます。

我が家は次女がネギ嫌いなのでネギは入れてませんが、ラーメンスープのような味わいなのでネギを入れるとさらに美味です。

是非お試しください~。

お弁当パパ

2016年、娘の中学入学をきっかけにお弁当を作り始めました。倉敷市在住。50歳界隈のお弁当パパです。

kuratabaの最近の記事