Yahoo!ニュース

「バレないカサ増し術!」ひき肉は通常の半量なのに驚きの肉肉しさ【丸めない節約ミートボール】お弁当にも

こんにちは!低空飛行キッチンです。

今回は、驚きの肉肉しさでバレないカサ増し術!

丸めない節約ミートボール」を紹介します。

使用するひき肉は通常の半量でOK!

あとはカサ増し食材の高野豆腐でカバーしちゃうんです。

高野豆腐を粗く刻んでお肉に混ぜるだけで

忍者のようにお肉と馴染み、ちゃんとミートボールの食感になるんです。

さらにポリ袋で絞ってお箸でちぎって焼くだけだから

一つ一つ丸めなくていいのも嬉しいポイント!

お弁当にもピッタリなレシピとなっていますので

良かったら是非一度お試しくださいね。

材料 ※約25個分

  • 豚ひき肉    150g
  • 高野豆腐    2枚
  • 玉ねぎ     1/4個
  • サラダ油    大さじ2
  • ドライパセリ  適量
  • (A)マヨネーズ 大さじ1
  • (A)片栗粉   大さじ2
  • (A)ニンニクチューブ  小さじ1
  • (A)塩こしょう 少々

〈デミグラスソース〉

  • ケチャップ   大さじ2
  • ウスターソース     大さじ1
  • 醤油      大さじ1
  • 砂糖       小さじ2

作り方

①高野豆腐は水に浸して戻し、しっかり水気を絞る。

②玉ねぎはみじん切り、高野豆腐をは粗めのみじん切りにする。

③ポリ袋に豚ひき肉、②、(A)を入れて白っぽくなるまで揉み混ぜる。袋の中の空気を抜いて結んだら、端を3cm幅に切る。

④サラダ油を中火で熱し、③を絞り出して3cm幅ずつ箸で切って落とす。

⑤優しく裏返しながら両面こんがりと焼き目がつくまで焼く。

⑥余分な油を拭き取り、デミグラスソースの材料を入れて1分ほど煮絡めたら出来上がり。

ポイント

  • パン粉の代わりに高野豆腐を使うことで、肉肉しい食感に仕上がります。
  • マヨネーズは卵代わりになります。
  • タネはポリ袋の中で白っぽくなるまで揉み混ぜる(1分30秒くらい)事で、焼いた時に崩れにくくなります。
  • ミートボールを焼く際、フライパンに全て入り切らない場合は数回に分けて焼いて下さい。

おわりに

外側の高野豆腐はカリッと!中の高野豆腐はお肉みたいな弾力で、市販のミートボールに負けないくらい美味しいですよ。是非お試しくださいね。

「料理のハードルを低くする人」としてInstagramやYouTube等で活動中。ありそうで無かったアイデア料理を日々考えるのが好き。肩の力を抜いて手軽にお料理を楽しんでもらえるよう、発信して参ります。

低空飛行キッチンの最近の記事