断捨離歴十年以上の私が試してきた!これを習慣化すると捨てられる6選
こんにちは。
汚部屋出身で断捨離歴10年以上の整理収納アドバイザーミルです!
暮らしや片づけについて発信しているインスタグラムはプロフィールからどうぞ*
断捨離歴が長いわたしは、これまで片づけを習慣化させるためにいろんなことを試してきました。
今回は、断捨離歴十年以上の私が試してきた!これを習慣化すると捨てられる6選を紹介します。
最初にその6選をまとめると、
- 確認したらすぐ捨てる
- 不定期で確認
- 買い物をする
- 記録する
- 外からの刺激を受ける
- ビフォーアフター写真
さっそく詳しく書いていきます。
モノが捨てられなかった汚部屋出身のわたしが考える、捨てる習慣について。
確認したらすぐ捨てる
買い物をして帰ってきてまずすることはなんですか?
手洗い?まぁそれも大事だけど、レシートはどうしていますか?
わたしは即家計簿に記録して捨てます。保育園の書類なども確認して不要なら即捨て。
書類は面倒だったら月イチまとめて確認して捨てることもあるけど、早くやればやるほど後が楽!
.不定期で確認
モノを手放す上で定期的に洋服などの持ち物を確認することは大事なんだけど、定期的にやろうと思うと面倒になる人がここにいます。そうですわたしです。笑
なので、不定期でよし!
全く確認しないより思い立ったときに確認して手放していけば良い◎
買い物をする
「何言ってんねん手放す話やろ?」という声が聞こえてきそうですが、大丈夫です。(なにが)
何事も循環が大切。
そりゃ生きていたら欲しいものも出てきますよね。分かります。
手放さず持ち続けるより、手放して また手に入れて、という循環を繰り返せば気持ちもクローゼットも風通しが良くなります。
もちろん自分が持ち続けたいものは無理に手放さない!
記録する
手帳でもカレンダーでもいいから、日付の近くに手放せたモノの数を記録していくとモチベーションアップにつながります。
たとえ1日に1個でも、1ヶ月も経てば30個!
「わたしってやれば出来るじゃん!」と自画自賛しながら気分良く手放していきましょう!
一気にやろうとすると挫折する人もいるので、最初はゆるくで十分!
外からの刺激を受ける
例えばSNSで手放している人の投稿を見ると特に効果的で、「すごいなぁ、みんながんばってるな。私もやってみよう」と背中を押される。
ただ、手放すことを続けていると行き詰まる時期もやってくるのでSNSの見過ぎにも気をつけて!
自分は自分の精神も大事!
ビフォーアフター写真
習慣化とはちょっと違うけど、少し時間をかけてやるときはビフォーアフター写真を撮ることをお勧めします。
なぜなら変化の目視が1番のやる気につながるから。
寝室に積まれたたくさんの洋服が詰め込まれた段ボールの山を全部捨てて1000枚以上を手放したときの達成感といったら…
昔の携帯電話(まだスマホじゃなかった時代)で撮った写真がどこにいったかわからないのが悔しけり…
習慣化すると捨てられる6選
- 確認したらすぐ捨てる
- 不定期で確認
- 買い物をする
- 記録する
- 外からの刺激を受ける
- ビフォーアフター写真
ここまで読んでいただきありがとうございます。
今回は断捨離歴十年以上の私が試してきた!これを習慣化すると捨てられる6選をお話しました。
始める前は簡単ではないことも、積み重ねで習慣化されていきます。
今ではレシートの即捨ても、不定期な持ち物確認も癖になり、良い感じに習慣化されて日々すっきり過ごせています。
モノを手放したい方の参考になれば嬉しいです。
参考になりましたら「いいね」「フォロー」「シェア」よろしくお願いします!