Yahoo!ニュース

「スイカ」を1ヶ月も長持ちさせる簡単な保存法!元スーパーの店員が解説

ぱるとよ料理研究家

今が旬のスイカ!丸ごとのスイカを半分に切って残りをすぐ食べ切れなくて、最後まで食べ切れない…ということありませんか?

せっかくなら美味しいスイカを最後まで美味しく食べたいですよね。

そこで、今回はスイカを1ヶ月も長持ちさせる方法を元スーパーの店員だったぱるとよが解説します。

スイカをコロコロにカットし冷凍庫へ!

スイカは冷凍できるって知っていましたか?

冷凍保存することで1ヶ月は長持ちしますよ!しかも冷凍方法はとっても簡単!

手順

1)スイカの断面をまな板に向けて、皮をそぐようにカットします。白い部分もキレイに取り除きます。

2)好みの大きさにコロコロになるようにカットします。

3)保存袋(冷凍対応)に入れて冷凍庫で保存します。

4)固まりかけたら一度ほぐして、再度冷凍します。

固まりかけたところで、ほぐすことでスイカが1個1個くっつくのを阻止できますよ。

カットしたスイカがくっついていたら食べにくいですよね。

冷凍スイカの食べ方

冷凍したスイカは半解凍でシャーベットのように食べるとおやつがわりになります。

小さくカットしたスイカを冷凍したらドリンクの氷代わりになります。

スイカが氷なので、溶けてもドリンクが薄まることがなく、解けたらスイカになるので、溶けても食べられますので、無駄がありませんよ。

糖度が高くないスイカの場合は冷凍すると甘さが薄く感じるので、ハチミツやメープルシロップなどをかけてデザート感覚にすると良いですよ。

まとめ

カットしたスイカを1ヶ月長持ちさせる方法を解説しました。

コロコロにカットして冷凍すれば1ヶ月ほど保つのですぐ食べ切れない場合はぜひ試してみてくださいね。

生活に役立つ「食材」の裏ワザ・豆知識

・バナナを1ヶ月も長持ちさせる

・ゆで卵の殻をツルッと剥く方法!

・鶏むね肉を柔らかく仕上げる方法

・アボカドのハズレを引かない選び方

・たまご「白色」「赤色」の違いは何?

・ブロッコリーのゆで方(おいしさアップ)

・「豚こま肉」と「切り落とし」は、何が違う?

・値段が「高いバナナ」と「安いバナナ」は何が違う?

上記リンク先は外部サイト(ぱるとよ)へ移動します。

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながらフリーランスとして活動中。

ぱるとよの最近の記事